2007年02月
2007年02月28日
◆第三者割当増資により、資本金1億円を超えました。《オフィスレター.07-08号》/421日
2月28日、本日
コネクティは
企業としての
新しいステージに、到達しました!
本日第三者割当により増資を行い、資本金が1億円を超えた次第です。(資本準備金と合わせると2億円強の資本となります。)
確かに僕もずっとソニーに勤めていたり、友人も大企業に勤めている人が多いので、資本金1億円と言っても大した意味は皆様は持たないかもしれません。
でも、工業統計データによりますと、日本で従業員が4人以上の会社は日本で約24万社ありまして、そのうち資本金が1億円を超える企業は全体のたった4%程度なのです。
会社として資本面でもお客様に信頼ある企業として一つ成長した事がとても嬉しく思っています。
もちろん、
資本金が大きい事がいい事とは限りませんでして、資本金が1億超えますと>法人税が30%もかかってしまいます。(涙)
ただ逆に言えばそれだけ世の中への貢献を求められている。と言うことでして、一つ企業として社会的に認められるステージなのだとも思っています。
新しく株主をお招きし、より一層会社として大きな飛躍が求められる事になりまして、正直責任の重さにしびれていますが、スタッフ一度、まずは今年1年、しっかりと力を合わせて頑張って行きたいと思っています。
増資しましたお金は、主に人員の採用に充足し、
自社商品である、Connecty Web Processor並びに、Connecty Portalの開発を加速させていく予定です。
コネクティが誇るエンジニア集団に、参画されるJavaエンジニアを積極的に募集しています。
是非皆様、並びに皆様のお知り合いに御候補者がいらっしゃいましたら、服部か富田まで教えてくださいませ。
また純粋にちょっとコネクティのことが知りたい。という事でももちろんOKです。是非連絡ください。
多くの皆様と、志を共有し、世の中に本当に役に立てる商品作りを心から楽しんで、成長していければ幸いです。
--------------------------------------
◆重点的募集職種
・Javaエンジニア
◆その他、募集職種
・ネットワークエンジニア
・Webデザイナー
・ネットビジネス・プロデューサー
--------------------------------------
→こちらフォームよりご一報下さい。服部or富田のメールアドレスをご存知の方は
直接御願い致します。
◇起業家ブログ>
◇社長ブログランキング
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道
コネクティは
企業としての
新しいステージに、到達しました!
本日第三者割当により増資を行い、資本金が1億円を超えた次第です。(資本準備金と合わせると2億円強の資本となります。)
確かに僕もずっとソニーに勤めていたり、友人も大企業に勤めている人が多いので、資本金1億円と言っても大した意味は皆様は持たないかもしれません。
でも、工業統計データによりますと、日本で従業員が4人以上の会社は日本で約24万社ありまして、そのうち資本金が1億円を超える企業は全体のたった4%程度なのです。
会社として資本面でもお客様に信頼ある企業として一つ成長した事がとても嬉しく思っています。
もちろん、
資本金が大きい事がいい事とは限りませんでして、資本金が1億超えますと>法人税が30%もかかってしまいます。(涙)
ただ逆に言えばそれだけ世の中への貢献を求められている。と言うことでして、一つ企業として社会的に認められるステージなのだとも思っています。
新しく株主をお招きし、より一層会社として大きな飛躍が求められる事になりまして、正直責任の重さにしびれていますが、スタッフ一度、まずは今年1年、しっかりと力を合わせて頑張って行きたいと思っています。
増資しましたお金は、主に人員の採用に充足し、
自社商品である、Connecty Web Processor並びに、Connecty Portalの開発を加速させていく予定です。
コネクティが誇るエンジニア集団に、参画されるJavaエンジニアを積極的に募集しています。
是非皆様、並びに皆様のお知り合いに御候補者がいらっしゃいましたら、服部か富田まで教えてくださいませ。
また純粋にちょっとコネクティのことが知りたい。という事でももちろんOKです。是非連絡ください。
多くの皆様と、志を共有し、世の中に本当に役に立てる商品作りを心から楽しんで、成長していければ幸いです。
--------------------------------------
◆重点的募集職種
・Javaエンジニア
◆その他、募集職種
・ネットワークエンジニア
・Webデザイナー
・ネットビジネス・プロデューサー
--------------------------------------
→こちらフォームよりご一報下さい。服部or富田のメールアドレスをご存知の方は
直接御願い致します。
◇起業家ブログ>
◇社長ブログランキング
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道
2007年02月26日
◆今週大きなニュースを発表します。《今週の目標.07-08号》/419日
今週は週の真ん中にコネクティとして大きなニュースがあります。
またご連絡致しますが、自分たちにとって一つ大切な節目を迎える事になりそうです。
そして今週はなかなか大変な1週間になると思われます。
明日取締役会もあり、私自身もバタバタしますが、
メンバー一同にとって多忙を極める1週間になります。
気づけばもう2月も最終週。時間の経つスピードの速さに、少しうろたえながら
一歩一歩の前進の日々です。
頑張ります。頑張りましょう。
◇起業家ブログ>
◇社長ブログランキング
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道
またご連絡致しますが、自分たちにとって一つ大切な節目を迎える事になりそうです。
そして今週はなかなか大変な1週間になると思われます。
明日取締役会もあり、私自身もバタバタしますが、
メンバー一同にとって多忙を極める1週間になります。
気づけばもう2月も最終週。時間の経つスピードの速さに、少しうろたえながら
一歩一歩の前進の日々です。
頑張ります。頑張りましょう。
◇起業家ブログ>
◇社長ブログランキング
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道
2007年02月25日
◆夜空のムコウに《プライベート.07-07号》/418日
夜が明けて朝が来るといつも、光が眩し過ぎるなと思ってしまいます。
こうして世界は何度も流転しているんでしょうか?
車で会社に行ったりすると、
途中疲れ果ててて、危ないので何度も休みながら帰る羽目に陥る訳ですが、
そんな感じで、自分だけ他の車と逆方向に帰る午前8時。
最近良く小さい頃の事を思い出します。
自分はあの頃どんな大人になりたかったんだろうか。
あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁ
すべてが思うほど うまくはいかないみたいだ
あれから僕たちは 何かを信じて来れたかな
夜空の向こうには もう明日が待っている
by SMAP「夜空のムコウ」
信じる事で何かが変わるのであれば、やっぱり信じて進みたい。
努力する事で、何かが変わるのであれば、最後まで努力し続けたい。
簡単に諦めてしまう事は今の自分には無い。
世界中の誰もが少し良い未来を二度と諦めませんように。
◇起業家ブログ>
◇社長ブログランキング
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道
こうして世界は何度も流転しているんでしょうか?
車で会社に行ったりすると、
途中疲れ果ててて、危ないので何度も休みながら帰る羽目に陥る訳ですが、
そんな感じで、自分だけ他の車と逆方向に帰る午前8時。
最近良く小さい頃の事を思い出します。
自分はあの頃どんな大人になりたかったんだろうか。
あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁ
すべてが思うほど うまくはいかないみたいだ
あれから僕たちは 何かを信じて来れたかな
夜空の向こうには もう明日が待っている
by SMAP「夜空のムコウ」
信じる事で何かが変わるのであれば、やっぱり信じて進みたい。
努力する事で、何かが変わるのであれば、最後まで努力し続けたい。
簡単に諦めてしまう事は今の自分には無い。
世界中の誰もが少し良い未来を二度と諦めませんように。
◇起業家ブログ>
◇社長ブログランキング
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道
2007年02月23日
◆最近見た面白いサイトとサービス《ネットとか.07-07号》/416日
今日は雨です。
憂鬱です。
昨日とか今朝とか。
ネットで動画とかはあまりじっくり見ないのですが、最近夜が遅く、思考停止がてらついずっと見てしまった動画がこれ。
まずは見てください。
色々あるのですが、体育の授業中のヤツが、かなり笑えます。
AXEEFFECT

実はこのサイトに辿りついたそもそもは、全然別の所からでして、マイクロソフトが最近始めました、CarolというFlashベースのブログパーツがございます。
(ちなみにBASCULEさんが開発されています。この会社のHPもかなり面白いです。会社HPの最後の壷押してください。すると・・・最後の最後に壷から出てくるものは・・?!)
・・・
これは何かと言いますと、自分のブログの中に鳥を飼って(正確には鳥の宿木を置くのだろうか?)、それに言葉覚えさせたりしているうちに、同じ言葉を覚えている鳥が方々からやってきて、自分のブログの上でピーチクパーチクしゃべる。
(↓CAROL)

というものです。何言っているか意味不明ですが、ブログ見ているうちに鳥がバサバサやってくるのでかなり邪魔な場合もあります。
マイクロソフトも昨年よりGoogleに負けまいと、LiveSerchという新しい検索手法を世の中に提案しています。検索途中で検索結果が出たり>、類似検索を行ったりと特殊機能を多々盛り込んだサーチ機能なのですが、下記サーチ画面を見た人とかいるのでしょうか?
というぐらい認知されていない。(最もMSNサーチにも同じものが使われているので、MSNを普段使われている人は自然とLiveSearchユーザーとも言えますが。)
そんな中でこのLiveserchを使ってもっと楽しい検索の楽しみ方の提案がこのCarolなのかと。
「またぁ、よくあるブログペットでしょ?」という意見もありますが、
そんな事はぁない。(って僕が力説するのも変ですが。)
だいたい使い方がほとんど始めよく分からないぐらい、実は多機能。
検索窓に文字を入れると、ようは他のブログについてるタグを引っ張ってきて鳥さんが紹介してくれる訳なんですよ。勝手にトラックバック。みたいな感じで、結構色んなブログを巡回出来て面白い。
後はさらにブログの筆者が♪ワード(音符ワード)という事で、特定の重要キーワードを♪で囲んで表記してあげる事で、またこのCarolがそれを覚えて、歌を歌ったり、他の鳥と交流してくれる訳です。
話がずれて、これはこれで面白いのですが、言いたい事はそういうことではなく、このCarolたまにイベントが発生しまして、大きなふくろうがブログを占拠してしまいます。
そのふくろうが色んな動画広告を見せてくれまして、それで発見したのが、このAXEEFECT NEWSだった訳です。あーここに辿り着くのに長かった。
で、まじまじと中を見てしまい、何とも言えない面白ワールドに引き込まれてしまったり。
でもすごいなぁと思うのはこのサイトがネットと全然関係ない、DOVEとリプトンとかPONDSなどの食品・生活雑貨等を扱うユニリーバさんが取り扱われている点でして、このAXE自体のプロモーションとしてここまでやるのが、本当に衝撃でした。
(↓AXEの海外のサイトバージョンもかなり面白い。全国的にこのAXE EFFECT(なんだか男性が異常にもてまくる現象)でバズキャンペーンされているんですね。。)

今日は藤田さんが皆さんにご飯ご馳走してくれる"とってもいい日"でして、寿司をランチに食べました。美味しかった。。。。
(↓寿司)

◇起業家ブログ>(ちょっと後退気味。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道
憂鬱です。
昨日とか今朝とか。
ネットで動画とかはあまりじっくり見ないのですが、最近夜が遅く、思考停止がてらついずっと見てしまった動画がこれ。
まずは見てください。
色々あるのですが、体育の授業中のヤツが、かなり笑えます。
AXEEFFECT

実はこのサイトに辿りついたそもそもは、全然別の所からでして、マイクロソフトが最近始めました、CarolというFlashベースのブログパーツがございます。
(ちなみにBASCULEさんが開発されています。この会社のHPもかなり面白いです。会社HPの最後の壷押してください。すると・・・最後の最後に壷から出てくるものは・・?!)
・・・
これは何かと言いますと、自分のブログの中に鳥を飼って(正確には鳥の宿木を置くのだろうか?)、それに言葉覚えさせたりしているうちに、同じ言葉を覚えている鳥が方々からやってきて、自分のブログの上でピーチクパーチクしゃべる。
(↓CAROL)

というものです。何言っているか意味不明ですが、ブログ見ているうちに鳥がバサバサやってくるのでかなり邪魔な場合もあります。
マイクロソフトも昨年よりGoogleに負けまいと、LiveSerchという新しい検索手法を世の中に提案しています。検索途中で検索結果が出たり>、類似検索を行ったりと特殊機能を多々盛り込んだサーチ機能なのですが、下記サーチ画面を見た人とかいるのでしょうか?
というぐらい認知されていない。(最もMSNサーチにも同じものが使われているので、MSNを普段使われている人は自然とLiveSearchユーザーとも言えますが。)
そんな中でこのLiveserchを使ってもっと楽しい検索の楽しみ方の提案がこのCarolなのかと。
「またぁ、よくあるブログペットでしょ?」という意見もありますが、
そんな事はぁない。(って僕が力説するのも変ですが。)
だいたい使い方がほとんど始めよく分からないぐらい、実は多機能。
検索窓に文字を入れると、ようは他のブログについてるタグを引っ張ってきて鳥さんが紹介してくれる訳なんですよ。勝手にトラックバック。みたいな感じで、結構色んなブログを巡回出来て面白い。
後はさらにブログの筆者が♪ワード(音符ワード)という事で、特定の重要キーワードを♪で囲んで表記してあげる事で、またこのCarolがそれを覚えて、歌を歌ったり、他の鳥と交流してくれる訳です。
話がずれて、これはこれで面白いのですが、言いたい事はそういうことではなく、このCarolたまにイベントが発生しまして、大きなふくろうがブログを占拠してしまいます。
そのふくろうが色んな動画広告を見せてくれまして、それで発見したのが、このAXEEFECT NEWSだった訳です。あーここに辿り着くのに長かった。
で、まじまじと中を見てしまい、何とも言えない面白ワールドに引き込まれてしまったり。
でもすごいなぁと思うのはこのサイトがネットと全然関係ない、DOVEとリプトンとかPONDSなどの食品・生活雑貨等を扱うユニリーバさんが取り扱われている点でして、このAXE自体のプロモーションとしてここまでやるのが、本当に衝撃でした。
(↓AXEの海外のサイトバージョンもかなり面白い。全国的にこのAXE EFFECT(なんだか男性が異常にもてまくる現象)でバズキャンペーンされているんですね。。)

今日は藤田さんが皆さんにご飯ご馳走してくれる"とってもいい日"でして、寿司をランチに食べました。美味しかった。。。。
(↓寿司)

◇起業家ブログ>(ちょっと後退気味。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道
2007年02月21日
◆出前頼もうかな《オフィスレター.07-07号》/415日
コネクティでは最近何かあると、サルバトーレのピザを出前してオフィスでみんなで食べる。という事が続いていますが、
出前の時に「出前館」という出前注文サイトを使います。
これがとっても便利・・・なんて思っていたら、今日「出前館」を運営する夢の町創造委員会(すごい名前ですが上場企業です。)の株式を、TOBでYahooが買収する事を発表していました。
元々相当数の株を保有していたインデクッスがこのTOBに賛同して株の売却を表明しまして、このまま「出前館」は無事Yahooの参加に入りそうです。
へーと思って夢の創造委員会の会社ホームページ見ますと、女性の社長さんなのですね。すっかりサイトのイメージ?から男性の社長さんだと思っていたので驚きました。
そう思うと、確かに昔テレビで「出前館」の取材をされていて、女性の社長様だった記憶が出てきました。
(HP見ながらもう1つ疑問。「出前館」のアドレスはdemae-kanではなく、demae-canなんだろう…とふと。)
一昨日白金のタイ料理が出前してくださって、とっても美味しかった旨を書いていましたが、本当に便利な世の中です。
と言ってもコネクティのビルの隣はセブンイレブン(昔全国の中で売り上げNo1だったらしい?)ですので、出前いらず。
だいたい最近の主食はおでんと、びっくりまんチョコです。
開発陣は今週が山場(先週も言っていた気がしますが)。
何か、酸素ボンベとかの出前が欲しい今日この頃です。
追伸;
疲れると、ライブドアと打てずに、ライブダオと打ってしまいます。
何故でしょうか?
僕だけかと思っていたら、ネットに他にもそんな人がいる事を発見。トラックバックしようかとも思ったが、ブログはもう止まってる?風でした。
追伸2;
ノダメの新刊買いました。
◇起業家ブログ>(ちょっと後退気味。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
出前の時に「出前館」という出前注文サイトを使います。
これがとっても便利・・・なんて思っていたら、今日「出前館」を運営する夢の町創造委員会(すごい名前ですが上場企業です。)の株式を、TOBでYahooが買収する事を発表していました。
元々相当数の株を保有していたインデクッスがこのTOBに賛同して株の売却を表明しまして、このまま「出前館」は無事Yahooの参加に入りそうです。
へーと思って夢の創造委員会の会社ホームページ見ますと、女性の社長さんなのですね。すっかりサイトのイメージ?から男性の社長さんだと思っていたので驚きました。
そう思うと、確かに昔テレビで「出前館」の取材をされていて、女性の社長様だった記憶が出てきました。
(HP見ながらもう1つ疑問。「出前館」のアドレスはdemae-kanではなく、demae-canなんだろう…とふと。)
一昨日白金のタイ料理が出前してくださって、とっても美味しかった旨を書いていましたが、本当に便利な世の中です。
と言ってもコネクティのビルの隣はセブンイレブン(昔全国の中で売り上げNo1だったらしい?)ですので、出前いらず。
だいたい最近の主食はおでんと、びっくりまんチョコです。
開発陣は今週が山場(先週も言っていた気がしますが)。
何か、酸素ボンベとかの出前が欲しい今日この頃です。
追伸;
疲れると、ライブドアと打てずに、ライブダオと打ってしまいます。
何故でしょうか?
僕だけかと思っていたら、ネットに他にもそんな人がいる事を発見。トラックバックしようかとも思ったが、ブログはもう止まってる?風でした。
追伸2;
ノダメの新刊買いました。
◇起業家ブログ>(ちょっと後退気味。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
2007年02月20日
◆イー・アクセス参入《ニュースの視点.07-07号》/414日
かなりバタバタしていまして、ブログの更新が遅くてすいません。
イー・モバイル3月31日サービス開始発表しましたね。
新規携帯事業参入。13年ぶり。
めっちゃ大きいスマートフォンを発表。何とも言えない感じです。
でも、相当寡占状況の中に参入していく所がかっこいいし、
こういう会社の存在によって、ブレークスルーは誕生していくんだと実感。
追伸; 本当にバタバタしています。踏ん張りどころです。
みんなで力を合わせて頑張っていきます。
◇起業家ブログ>(ちょっと後退気味。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
イー・モバイル3月31日サービス開始発表しましたね。
新規携帯事業参入。13年ぶり。
めっちゃ大きいスマートフォンを発表。何とも言えない感じです。
でも、相当寡占状況の中に参入していく所がかっこいいし、
こういう会社の存在によって、ブレークスルーは誕生していくんだと実感。
追伸; 本当にバタバタしています。踏ん張りどころです。
みんなで力を合わせて頑張っていきます。
◇起業家ブログ>(ちょっと後退気味。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
2007年02月19日
2007年02月16日
◆YahooのW上場《金曜・ネットとか.07-06号》/410日
SoftBankBB様が今週天王洲に御引越しになってきまして、さらにIT拠点化しつつある
天王洲〜シーサイドの東京湾岸・臨海エリアです。
SoftBankと言えば、今日Yahooさんがジャスダックに上場されるニュースがありました。
東証一部に既に上場済みのYahooさんが、さらにジャスダックにダブル上場。これはジャスダック市場、また盛り上がってくるんでは無いでしょうか?
そもそもこうしたW上場はそんなに珍しい事ではなく、東証・大証それぞれに上場等と言うことは多々あるものです。
しかし、東証上場企業がジャスダックにもW上場というのは限りなくレアなケースではないでしょうか?
Yahooにとっては、開場時間や対象顧客が異なる2つの市場に上場する事で、取引時間や取引層を多様化され、有利な選択とも言えます。
そして、
楽天さんとジャスダック市場でバチバチ。となってくるわけですね。
今日はお昼間に元テンプスタッフケリー社長の佐々木さんがコネクティを御訪問されまして、ご飯を富田さんと3人で食べました。
昔のソニー時代の話に花が咲き、懐かしい気持ちや改めて身が引き締まる思いを感じた次第です。
諸々励ましやエールをいただき、なかなかシビアな毎日の中で、こうして御訪問いただく事でとても元気が出る次第です。
皆様に支えられての一歩一歩だと改めて実感した1日となりました。

◇起業家ブログ>(ちょっと戻りました。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
天王洲〜シーサイドの東京湾岸・臨海エリアです。
SoftBankと言えば、今日Yahooさんがジャスダックに上場されるニュースがありました。
東証一部に既に上場済みのYahooさんが、さらにジャスダックにダブル上場。これはジャスダック市場、また盛り上がってくるんでは無いでしょうか?
そもそもこうしたW上場はそんなに珍しい事ではなく、東証・大証それぞれに上場等と言うことは多々あるものです。
しかし、東証上場企業がジャスダックにもW上場というのは限りなくレアなケースではないでしょうか?
Yahooにとっては、開場時間や対象顧客が異なる2つの市場に上場する事で、取引時間や取引層を多様化され、有利な選択とも言えます。
そして、
楽天さんとジャスダック市場でバチバチ。となってくるわけですね。
今日はお昼間に元テンプスタッフケリー社長の佐々木さんがコネクティを御訪問されまして、ご飯を富田さんと3人で食べました。
昔のソニー時代の話に花が咲き、懐かしい気持ちや改めて身が引き締まる思いを感じた次第です。
諸々励ましやエールをいただき、なかなかシビアな毎日の中で、こうして御訪問いただく事でとても元気が出る次第です。
皆様に支えられての一歩一歩だと改めて実感した1日となりました。
◇起業家ブログ>(ちょっと戻りました。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
2007年02月12日
◆追い込み中《月曜・今週の目標.07-06号》/406日
三連休最終日。
今日もバリバリ開発陣がプログラミングを叩く音がオフィスに響きます。
諸々大詰めですが、何とか頑張って欲しい所です。
昨日日曜日夕方は代官山で、各社の社長様と一緒にあるソフトウェアに関する企画・販売戦略に関してディスカッション・ブレーンストーミングしていました。
皆さん各分野のエキスパートでしてとっても刺激的な意見が多く、自分自身も真剣に脳みそを働かせて見ていた感じです。
そのソフトウェア自体は春ぐらいにはマーケットインしてくる。という事でどんな感じでリリースされてくるのか楽しみです。
さて、今週の目標はとにかく明日αリリースのプロジェクトを何とか仕上げていく事です。お客様の信頼に何とか一同答えていくべく、魂を注ぐ次第です。
◇起業家ブログ>(ちょっと戻りました。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
今日もバリバリ開発陣がプログラミングを叩く音がオフィスに響きます。
諸々大詰めですが、何とか頑張って欲しい所です。
昨日日曜日夕方は代官山で、各社の社長様と一緒にあるソフトウェアに関する企画・販売戦略に関してディスカッション・ブレーンストーミングしていました。
皆さん各分野のエキスパートでしてとっても刺激的な意見が多く、自分自身も真剣に脳みそを働かせて見ていた感じです。
そのソフトウェア自体は春ぐらいにはマーケットインしてくる。という事でどんな感じでリリースされてくるのか楽しみです。
さて、今週の目標はとにかく明日αリリースのプロジェクトを何とか仕上げていく事です。お客様の信頼に何とか一同答えていくべく、魂を注ぐ次第です。
◇起業家ブログ>(ちょっと戻りました。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
2007年02月11日
◆For Better Days《日曜・プライベート.07-05号》/405日
今日は午前中から会社へ。
朝出掛けていく時に、なんて天気がいいのだろう…とちょっと溜息。
ちょっと春前の日差しが空気の冷たさと重なって、凛とした感触を届けてくれます。
家を出て、ふとまた最近放っておかれたままだったipodを久しぶりに持っていこうと
一旦戻りipodをポケットに入れなおして再度出発。
自分の中で定番はMonkeyMagik。後は加藤ミリヤ。
特にMonkeyMagikのコラボレーションシングル三連発の第一弾となるm-floとの合作曲「Picture Peafect」がちょっといい感じ。でも出勤時にいい感じはやっぱりAround the Worldかな。
-------
AROUND THE WORLD
新しいことに
フミダスチカラで
世界は変わるさ
BUT DON'T RUN AWAY 'CAUSE IF IT'S NOT OK!
I'LL CHANGE THAT WORLD INTO SOMETHING BETTER HONEY!
--------
加藤ミリヤの童子との合作曲もBetterDaysでして、このBetterという所が最近自分にはしっくりくるなぁと思う事がしばしば。
goodだと瞬間的すぎて頼りない、bestはパワフルだけど重くて時間がかかる。
今よりちょっと良くなる為に出来る最善の連続。Better。Better思考
そのBetterを考える習慣が自分も会社も成長させるきっかけになり、計画的に積み重ねっていった経験の集合こそがしっかり地に足が着いた拠り所を生み出すんじゃないかと、ふと。
そして何事もこれがベストだと思わず、まだ出来る事があると考える事からしか、きっとBreak Throughは生まれない。
そして、そんな風な限りなくBestに近いBetter。それはいい道標になると思う。
ある人は悩む
自分の人生についてこれからについて
そんな時ベストを考えると大変だから、今よりちょっと良くなる事から始めて欲しい。
ある人は考える
自分にもっともふさわしい仕事は?
そんな時ベストを考えると時間がかかるから、今目の前にあるカードからまずは選んで一歩づつの成長を楽しんで欲しい。
仕事においては?
基本的には全体最適。個々人や個別プロジェクトのBestやその瞬間のBestを求めずに、全体の調和の中で全体最適を求めていく姿勢が必要になる。
それは時に歯がゆい思いや、ジレンマを幾つも感じれしまうかもしれない。
ただ不屈の気持ちで、必要な我慢をしっかり受け止めて、なお行動していく力が必要だろう。
朝日を受けて、音楽を聴いて仕事に向かう事はとても楽しい。
今日は昨日よりもちょっといい一日になるだろうか?
その答えはいつも自分の中にしかない。
For Better Days
頑張っていきましょう。
ちなみに本読みました。
普通の経営書でありえない衝撃的な内容で、考える事が相当多い本です。
すぐ実行できるかと言えば、かなりハードルが高い…。
でもその理由も自分の中では良く分からない。
本書では7回読まないとこの本の内容は分からない。と書いてある通り、1回読んでも自分の中で全く消化出来てないから、きっとハードルを感じてしまったのかと。
すぐに読んでも結果は一緒な気がするから、また少したったら読み直してみようと思う。
2007年度 今度こそ100冊読みます

奇跡の経営 一週間毎日が週末発想のススメ
◇起業家ブログ>(ちょっと戻りました。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
朝出掛けていく時に、なんて天気がいいのだろう…とちょっと溜息。
ちょっと春前の日差しが空気の冷たさと重なって、凛とした感触を届けてくれます。
家を出て、ふとまた最近放っておかれたままだったipodを久しぶりに持っていこうと
一旦戻りipodをポケットに入れなおして再度出発。
自分の中で定番はMonkeyMagik。後は加藤ミリヤ。
特にMonkeyMagikのコラボレーションシングル三連発の第一弾となるm-floとの合作曲「Picture Peafect」がちょっといい感じ。でも出勤時にいい感じはやっぱりAround the Worldかな。
-------
AROUND THE WORLD
新しいことに
フミダスチカラで
世界は変わるさ
BUT DON'T RUN AWAY 'CAUSE IF IT'S NOT OK!
I'LL CHANGE THAT WORLD INTO SOMETHING BETTER HONEY!
--------
加藤ミリヤの童子との合作曲もBetterDaysでして、このBetterという所が最近自分にはしっくりくるなぁと思う事がしばしば。
goodだと瞬間的すぎて頼りない、bestはパワフルだけど重くて時間がかかる。
今よりちょっと良くなる為に出来る最善の連続。Better。Better思考
そのBetterを考える習慣が自分も会社も成長させるきっかけになり、計画的に積み重ねっていった経験の集合こそがしっかり地に足が着いた拠り所を生み出すんじゃないかと、ふと。
そして何事もこれがベストだと思わず、まだ出来る事があると考える事からしか、きっとBreak Throughは生まれない。
そして、そんな風な限りなくBestに近いBetter。それはいい道標になると思う。
ある人は悩む
自分の人生についてこれからについて
そんな時ベストを考えると大変だから、今よりちょっと良くなる事から始めて欲しい。
ある人は考える
自分にもっともふさわしい仕事は?
そんな時ベストを考えると時間がかかるから、今目の前にあるカードからまずは選んで一歩づつの成長を楽しんで欲しい。
仕事においては?
基本的には全体最適。個々人や個別プロジェクトのBestやその瞬間のBestを求めずに、全体の調和の中で全体最適を求めていく姿勢が必要になる。
それは時に歯がゆい思いや、ジレンマを幾つも感じれしまうかもしれない。
ただ不屈の気持ちで、必要な我慢をしっかり受け止めて、なお行動していく力が必要だろう。
朝日を受けて、音楽を聴いて仕事に向かう事はとても楽しい。
今日は昨日よりもちょっといい一日になるだろうか?
その答えはいつも自分の中にしかない。
For Better Days
頑張っていきましょう。
ちなみに本読みました。
普通の経営書でありえない衝撃的な内容で、考える事が相当多い本です。
すぐ実行できるかと言えば、かなりハードルが高い…。
でもその理由も自分の中では良く分からない。
本書では7回読まないとこの本の内容は分からない。と書いてある通り、1回読んでも自分の中で全く消化出来てないから、きっとハードルを感じてしまったのかと。
すぐに読んでも結果は一緒な気がするから、また少したったら読み直してみようと思う。
2007年度 今度こそ100冊読みます

奇跡の経営 一週間毎日が週末発想のススメ
◇起業家ブログ>(ちょっと戻りました。)
◇社長ブログランキング(こちらも復調気味です。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」