2008年03月

2008年03月19日

◆ 国を憂えて《オフィスレター.08-011号》/830

日銀の頭取が決まらない。
この国の行く末を心から憂う。
この気持ちは僕だけでは無い筈だ。

そしてそんな感じで、今日は天気も良くない。雨模様。

でも一点いい点があるとすれば花粉症が少しマシです

最近本当に花粉症に苦しんでると。ブログでツラツラ話しをしてたら、
下記、ある方から漢方薬頂きました。

(↓これ。如何にも効きそうだ。)
お茶







飲み続けると効くそうです。

さっそく毎日10錠づつ飲んでます。

(大変ありがとうございます。感謝。
 この漢方薬はともかく、
 そもそも偶然お会い出来た事この″″を非常に重要だと感じており、
 心からそのことに感謝しています。

 共に大きな夢を描き、切磋琢磨しながら、成長し合いましょう。)


また縁という意味では、昨日5年ぶりぐらいにある知り合いに会いました
少しの時間だけでしたか、久しぶりに話しをして。とても、懐かしく。
若かった頃の自分を思い出し少し恥ずかしい気持ちにもなりながら、
あれから少し成長した自分を確認した次第です。

------------------------------------------

正しいから主人公なのではない。
この奇妙な世界の常識にとらわれず、
正しさを自分で模索し続けているからこそ
主人公たりえているのだ。

(十二国記『月の影 影の海』堺三保解説)


------------------------------------------

いつでも正しさ模索する主人公であれるよう、
そして、

Connect+Eternity = Connecty
世界が途切れぬように。

-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

2008年03月17日

◆アスキー様のSaaSムック本にコネクティ登場! 《今週の目標とか.08-011号》/829

さて今週もバタバタですが頑張って行きましょう。

まず御報告
先週3月14日ホワイトデーにビジュアルでわかるSaaS・ASP導入」がアスキー様より発売されました!!


(↓こんな表紙のムックです。是非是非書店もしくは下記サイトから購入下さいませ!)
2008年度 3年目の正直「1年100冊プロジェクト」


ビジュアルでわかるSaaS・ASP導入



こちらの最新トレンド情報を伝えるコラム欄に、コネクティのサービスがドーンと紹介されています。
しかも4ページ!これは驚異的。(P90〜93)
(アスキー御担当者様。本当に大変ありがとうございます。心よりご感謝しております。)

(↓ジャーン。こんな風に弊社の仕組みが図解で説明されています。)
SaaSムック3SAASムック








数々の有名大企業に混じり、こういった場で御紹介頂ける事本当に光栄に感じていると同時に、純粋にとても嬉しいという気持ちで一杯です。
より良い、日本発のサービスの拡大目指して今後も邁進していきたいと改めて気持ちを強くした1日でございました。

記載内容に関しては、難しい内容もかなりございます。
ただ、現在ウェブ制作会社等で働かれている方や、経営されている方には非常に魅力的なサービスが記載されているかと思っております。

是非ウェブの制作会社様の中で、弊社のサービスに御興味あられる会社様いらっしゃいましたら是非随時御連絡頂ければ幸いです。
より詳細の御説明や、デモ等をさせていただきたく。ご関心下さい。
(御連絡は弊社HPより御連絡下さい。)


2年前4畳半のオフィスに2人という状態から始まったコネクティ。
皆様のお力添えを経ながら、こうした雑誌にも大きく取り上げられるような形にまで成長してきました。
それを思うと本当に感慨深い思いがあります。

ただ、実は今回の紹介は我々コネクティにとっては大きな大きな未来への一歩だったりします。
今後随時弊社のサービスをこのブログ、もしくは会社HP等で紹介していきますが、是非今回の掲載がその大きな一歩だった。と言う事を覚えておいて頂けると大変幸いです。
そんな意味を持つ掲載だったりします。

そんな実現したい未来がまだまだ我々にはあります。

なので現状に満足せず、更に本当に世の中にとって必要なサービスになるよう、メンバー一同更に頑張って行こうと思っています。

今後も温かい目でご支援頂ければ幸いです。



色々超えていくべきハードルもありますが、叶えられない未来は一つも存在しないから。

人の意思だけが理想の未来へと、自分の今を紡ぎ上げていく。

だから今の一つ一つの時間や選択がとても重要なのでしょう。


頑張ります。頑張りましょう。


-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

2008年03月16日

◆暖かい日 《最近気になる.08-010号》/827

今朝起きるとかなり天気がいい。

とりあえず午前中、家で珍しく仕事をしてみる。
一人で黙々コーヒー飲みつつ、結構はかどる。
なんかこの季節の日差しは仕事するにはいい感じ。

午後は家引きこもりから脱出。恵比寿へ。
途中ぷらりと西郷山公園に行ってみたり、いい天気で本当に爽やかな1日でした。

夜、お知り合いの中馬さんのライブへ。

そこのマスターの御紹介で、某会社の代表の方と名刺交換
いや、こんな所でお会い出来ますとは。。。
うちの兄弟会社様ですね。はい。
向こうがお兄さんです。(我々末っ子。)

もっと前にお会いしていてもおかしく無い関係ですが、ようやくお会い出来まして
ちょっと感動。また情報交換の程何卒宜しくお願い申し上げます。

中馬さんのライブは、とっても良かった。
Jazzやボサノバ系中心で、相変わらずかっこいい。

(↓中馬さん)
ライブ








途中お客さんがゲスト出演で演奏されていまして、これに服部触発。

半年後に服部もやろうかと。。。ちょっと思い立ったり。。。

(でもさすがに10年以上人前でギター弾いてないから無理か!??!)

その後オフィスへ。色々重要な事を話す。

今日はそんな暖かい1日でした。


-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

2008年03月13日

◆Associe 《ベンチャーとか.08-010号》/826

今日も光射す、いい天気。
花粉症はかなりひどい。


日経ビジネスAssocieでは、弊社で社外取締役を頂いているワークス牧野CEOの連載が読める。
(↓相変わらずかっこいい牧野さん)
牧野さん









そういう理由で良く買う雑誌ではあるが、
今月号は結構面白い。

ビジネス格言集付き。

有名な言葉もあるし、そうでない言葉もあるけれど、どれもとても的確だ。

例えば、有名なGoogleのグーグルが発見した10の事実」。
その中の第10条がピックアップされている


Greate just isn't goog enough (素晴らしいだけでは足りない)


自分達もこうありたいと思える言葉だ。


同じ10則系として、電通の「鬼十則」も掲載されている。
自分も電通の盟友から、たくさん聞かされた十則だ。

同じくその第10条


摩擦を恐れるな、
摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、
でないと君は卑屈未練になる。

―電通「鬼十則・第10条」


等。胸に刺さる言葉が多い。

そうした中、
今回選ばれた言葉の多くは有名な経営者の格言や社則が多いんだけれど、その中に江頭2:50の言葉が何故か含まれている。ソニーの盛田さんや、アンドリュー・グローブ、豊田佐吉とかに混じってですよ。これはすごい。



目の前で悲しんでいる人を見つけたら
何とかして笑わせたい
そのためなら警察に捕まってもいい。
寿命が縮まってもいい。

―江頭2:50




おぉぉ・・・。江頭・・・。
プロフェッショナルじゃないか・・・。

真剣な人の思いに、深く感動したし、頭が下がった。


―自分も信じた道の為なら、全てを失ってもいい。
 全てをその為に捧ぐ覚悟は出来ている。


One sees clearly only with the heart.
Anything essential is invisible to the eyes.


大切なものは、心で見ないと、よく見えないんだよ。

― The fox in Little Prince


c0875446[1]










しっかり見えていますか? 心のどん底にある大切なものが。


-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

2008年03月12日

◆きぼうの光 《オフィスレター.08-010号》/825

心のどん底が
納得しているかどうか
それが大事

(相田みつお)



心の表面が理解していることは、
一時的なこと。

心のどん底が理解していることは、
永遠のこと。

それが分かっていれば、
何で物事を見ればいいか、
分かってくるんじゃないだろうか。

―上記言葉を受けてのShuさんの言葉から引用
------------------------

これから何十年も生きていく訳で、自分がもし後悔をするとして、それが死ぬまで永遠の事だとしたら…。正直言ってその後、耐えて行けるのだろうか?

どんだけ表面を取り繕っても、どんだけ表面を他の事で満たそうとしても、
心のどん底が、本当の自分を知っている。一番輝いている本来の自分を知っている。

人はその気持ちとどうやって折り合いを付けて生きていくのだろう?


自分はその折り合いをつけて、生きてはいけない―


最近そんな風に、意外にとっても自分の心が真っ直ぐだったりする事に気づく。

真っ直ぐ過ぎるかもしれない。でも今はいい。今はそれが必要だから。


そして、何事にも手を抜きたくない。自分に向き合う人も同じ事を望む。
高い目的地があるなら尚更そう願う。


そして、輝かしい未来って、たぶんそんなに離れていたり、思うより難しいものではないんだと思う。
ただ、それを信じる事と、ちゃんと真摯に向き合う事。それだけでその未来はちゃんと自分の側にいてくれるんだと思う。

人は諦めやすい生き物だから。そして折り合いをつけていく生き物だから。
でもそれに流されなければ、きぼうの光が消える事は無い。
それを必ず知って欲しい。


折りしも本日はこの「きぼう」のニュースで世界中が注目。

日本の有人宇宙施設「きぼう」。
昨日11日に国際宇宙ステーション(ISS)から昨日20年の悲願を経て打ち上げられた。

そして、僕はこの「きぼう」の打ち上げシーンが好きだ。成功は信じればちゃんと自分の道を照らしてくれる。 その道標のように見えるから。どんな暗闇にも光はちゃんと射すのだから。祈りは届く。

きぼう













ベストを尽くそう。心の底からいつも笑顔でいれるように。



追伸;
ipodのイヤホン無くしました。
朝、音楽が聴けない。悲しい。


-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

2008年03月11日

◆企業の志魂に掲載 《ニュースとか.08-010号》/824

御報告遅れましたが、

先週日曜日の産経新聞にて、コネクティの紹介記事が掲載されました。

企業の志魂という枠での紹介でして、もう何十年も続いている企画です。

そんな歴史ある場所に掲載頂く事になり、本当に光栄の極みです

紹介文は

"水に象る"技術と発想
新しいネット活用への挑戦


というタイトルから本文が始まっていました。


(↓「企業の志魂」紹介文)
企業の志魂






"水に象る(かたどる)"とは、孫氏の言葉です。

内容に感動したので、一部転記させて頂きます。

-------------------------------
水は容れ物次第で形を変える変幻自在な柔軟性を持ち、相手の抵抗を避けて低い方へ低い方へ流れていくのと同時に、使い方いかんによっては凄まじいエネルギーを秘め、激流となればどんな大きな岩や木でも押し流してしまう。

その謙虚さと荒々しさが"水"の真骨頂であり、加えて先進と挑戦の精神が孫氏の原点である。

(途中抜粋)

コネクティは社員一人ひとりを"フェロー"と呼ぶことで己を磨き他者をいたわる社風は若々しく清々しい。フェロー、取引先企業、株主が三位一体となり、まさに"水に象る"が如く、着実に信用を重ね揺ぎない基軸となりつつある。
その柔軟な発想と誠実な取り組み姿勢、挑戦精神が原点だ。
-------------------------------


と言うことです。

謙虚さと荒々しさ

この言葉がとても心に響きました。

会社のメンバー一同には、改めてフェローという名称の意味を理解してもらいたいと思いますし、世の中における自分達の使命や責任をしっかり認識して、謙虚さと大胆さを兼ね合わせて、未来に挑戦していってもらえれば幸いです。


また会社としては、「水が持つ凄まじいエネルギー」のタイミングに入ってきます。今までじっくり蓄えてきた力を放つ時が来ています。

正にその意味で、この紹介文はコネクティの挑戦のシーズンを見事に描写しているとも言えます。

そして、
6月にある某有名展示会の出展を昨日決めましたそこで世の中にお披露目です。

是非皆様には御期待頂ければ幸いです。世の中を本当に変えていきますので。

会社メンバーは本当にそれまでの期間、情熱を商品に捧げて行きましょう。


The people who are crazy enough to think they can change the world,
are the ones who do.
(世の中は、本当に世界を変えようと思っている人が本当に世界を変えている)



自分達の存在意義はどこにあるか?
存在意義が無ければ、明日さえ何の意味も無い。

自分達の存在理由を賭けて、この数ヶ月頑張りましょう。
自分達が今取り組んでいる事は、必ず世の中の役に立つインフラとなっていくから。僕は確信している。


謙虚に大胆に。挑戦していきましょう。光射す方へ。


-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

2008年03月10日

◆Be Hungy, Be foolish 《今週の目標とか.08-010号》/823

今日から1週間。頑張って行きましょう。
(雨で花粉も少ないし)

今週もかなり大切な週です。全員がかなり忙しいシーズンになり大変ですが、今今頑張る事も未来の事も全て含めて同時進行でやり切りましょう。
妥協無しで。


これから未来を切り開こうとしていく皆さんに
僕の一番好きなスピーチの一つである、このスティーブジョブスの祝賀スピーチを贈ります。


少し古いスピーチではありますが、大切な事がたくさん話されています。
今聞いても全然色褪せません。


字幕付きなので無音声でも聞けますが、是非彼の抑揚が分かるように、イヤホンか何か付けて音付きで聞いてみて下さいませ。


自分が明日から何をすべきか、どんな風に生きるべきか。そんな事が見えてくる筈です。

自分達も自分の心の声に耳を傾けて、自分にしか出来ない事に情熱を傾けていきましょう。


(2005年・スタンフォード大学卒業記念式でのジョブス・スピーチ)




-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

2008年03月09日

◆髪を切ったり《プライベートとか.08-009号》/822

今日もいい天気。

仕事しつつ、あまりにいい天気なので、ふと気分一心しようと髪の毛をバッサリ切ろうと思い立ち、美容院へ。

春らしく短くしてみました(?)。あんまり変わらんという噂も。でもまぁちょっとサッパリだ。

この美容院は非常にリラックス出来る場所で、もう何年も同じ担当の方に切ってもらっていたりします。なので僕の髪の事は良くご存知な訳ですが、今日切ってもらっている時に「白髪が増えた。」といわれてびっくり。

苦労しているのかな…

何となくで、髪の毛切った帰りに映画館に行きまして、映画見ました。終わった時間が11時とかなので、かなり遅い時間に見たせいか映画館もガラガラ。

でも、休日の夜の映画館というのは、そういう意味では雰囲気があって面白い。なんでこの時間に見に来ているんだろう…とか人を観察したりも面白い。


さて今週からはとっても多忙なシーズンとなります。
休暇も取れなくなるかなぁ…とふと。
と言うことで久しぶりにゆっくり休暇を取った週末となったので、力蓄えられた気もする。

週明けからバリバリ頑張っていきたいと思います。


-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

2008年03月08日

◆発散《最近気になる事とか.08-009号》/821

階段から落ちて怪我しました。この歳で階段から落ちるとは・・・

今日は久しぶりのいい天気だったので、一人で家でゴロゴロしているのもなぁ・・・と思い、久しぶりにのんびりしようかと、友人のM氏に電話。M氏もゴロゴロしていたようで、暇そうだったので、とりあえず集合してビリヤードへ。その後ダーツしてオセロして、飲んで、カレーラーメン食べて、スタバ行って、モツ鍋食べて、カオタンラーメン行って。(って1日2回もラーメン食うか。。。という感じですが)。。。休日を満喫。1か月分ぐらいまとめ休日です。

(いい天気なんだから、ラクロスしろよ。という噂もありますが・・・花粉症でとてもじゃないけどグランドに立てません…。と言うことで屋内中心で…)

何にせよ
僕の発散に終日付き合ってくれたM氏に感謝。
色々吹っ切れた感ありです。


(↓ビリヤード場。さすがにガラガラです。)
三木









-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

2008年03月07日

◆雑誌に載ったり、本書いたり《ネットとか.08-009号》/820

花粉症で死に掛けです。
どうしていいかもう分かりません。

ぐらい、辛い。


今日は朝から夕方まで1日中ミーティング。
コーヒー飲み過ぎて死にそうです。


今日ルーキースタイルという雑誌を受け取りました。

服部載っています。


(↓顔がかなり疲れている…。ルーキー向けではないな、こりゃ…笑)
ルーキースタイル







今日差し込む光がとっても春っぽい1日で、朝ipod聞きながら出社している時に、なんか光が眩しくて、ふと「あぁ自分は一生起業家であろう」と改めて思った。

理由は分からないけれど、今社内外で胎動し始めている幾つモノプロジェクトに、本当にワクワクしている自分がいるのだと思う。

その為の苦労なら、一切問わない。


全員で力を出し切って、進めて生きたい。世の中に必要とされる企業・人間たる事目指して。


追伸;

急にフト思う事あり、ネットで本を書き始めました。

公開目的ではないので、あくまでプライベートですが、文章を書く事が自分の頭の整理や気持ちの落ち着きに、とてもいい効果を与えていると、感じ始めたこの頃です。

-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」