2009年03月
2009年03月22日
◆ヤッターマンについて深く考える《プライベートとか.09-06号》/1150日
本日は日曜日ですが労働ーです。
それはさておき、昨日は休みを取りまして映画見ました。
何見たか。
「ヤッターマン」
はい。
「なんで又そんな幼稚なアニメを・・・」と
と思うかもしれませんが、
いいえ。
これは全く幼稚なアニメではございません。
実写版。
と言うことだけでなく、
映画として
作品として
クオリティが高い!
日本映画ここに極まれり!
の世界なのです。
正直是非大人な人々に見てほしい。
自分の中で三本の指に入る名作です。これは。
(↓「映画 ヤッターマン」)

理由として
1.ノスタルジックが喚起される。
小さい頃ヤッターマンを見て育った頃の色んな思い出もリンクして
何だか古いアルバムを見ているような気分になる深い作品です。
2.芸術度が高い。
出てくるロボット、ドロンボ一家の基地、戦地等の完成度が異様に高い。
全くチャチさを感じさせない、ディテールにこだわりにこだわった
迫力ある映像。
3.ストーリーがいい。
お涙、友情、笑い、毒など、見ている層が大人であっても飽きさせない
凝った演出の数々。(実際にはアニメの中でもそのギャグや毒は盛り込まれて
いた訳だが大人になってから見ると割と理解出来る。)
アニメで100話もあるような話しを2時間にまとめる訳で、結構大変だったと
思うのですが見終わってみると本当に良く無理なく纏まったと実感出来ます。
と言う事で見終わった後の爽快感や満足度が異様に高い訳です。
出演者も本当に適役で、ヤッターマン1号の櫻井翔君、ドロンジョ役の深田恭子が本当にはまり役。そして間違いなくこの映画を引き締めた助演男優賞はボヤッキーの生瀬勝久が演技上手すぎる。完全にボヤッキーそのものです。
(↓ドロンボ一味)

絶対見て損は無い映画です。これは。いや日本人で僕ら世代は必ず見るべき映画かと。そしてこのクオリティは必ず海外に輸出しても成功出来ると思う。
是非海外に出してほしい。
全く何年経っても色褪せない、日本人が作り出すアニメの世界。
敵役ですら何だか暖かい。この日本人独特の心情は、我々の宝です。
あまりに熱が入ったので長くなりすぎなので、別ページに分けて
映画というよりヤッターマンの凄さや、ヤッターマンが現代の我々の社会にどう
関係するのか。という考察を記載します。
追記はこちら↓より
続きを読む
それはさておき、昨日は休みを取りまして映画見ました。
何見たか。
「ヤッターマン」
はい。
「なんで又そんな幼稚なアニメを・・・」と
と思うかもしれませんが、
いいえ。
これは全く幼稚なアニメではございません。
実写版。
と言うことだけでなく、
映画として
作品として
クオリティが高い!
日本映画ここに極まれり!
の世界なのです。
正直是非大人な人々に見てほしい。
自分の中で三本の指に入る名作です。これは。
(↓「映画 ヤッターマン」)

理由として
1.ノスタルジックが喚起される。
小さい頃ヤッターマンを見て育った頃の色んな思い出もリンクして
何だか古いアルバムを見ているような気分になる深い作品です。
2.芸術度が高い。
出てくるロボット、ドロンボ一家の基地、戦地等の完成度が異様に高い。
全くチャチさを感じさせない、ディテールにこだわりにこだわった
迫力ある映像。
3.ストーリーがいい。
お涙、友情、笑い、毒など、見ている層が大人であっても飽きさせない
凝った演出の数々。(実際にはアニメの中でもそのギャグや毒は盛り込まれて
いた訳だが大人になってから見ると割と理解出来る。)
アニメで100話もあるような話しを2時間にまとめる訳で、結構大変だったと
思うのですが見終わってみると本当に良く無理なく纏まったと実感出来ます。
と言う事で見終わった後の爽快感や満足度が異様に高い訳です。
出演者も本当に適役で、ヤッターマン1号の櫻井翔君、ドロンジョ役の深田恭子が本当にはまり役。そして間違いなくこの映画を引き締めた助演男優賞はボヤッキーの生瀬勝久が演技上手すぎる。完全にボヤッキーそのものです。
(↓ドロンボ一味)

絶対見て損は無い映画です。これは。いや日本人で僕ら世代は必ず見るべき映画かと。そしてこのクオリティは必ず海外に輸出しても成功出来ると思う。
是非海外に出してほしい。
全く何年経っても色褪せない、日本人が作り出すアニメの世界。
敵役ですら何だか暖かい。この日本人独特の心情は、我々の宝です。
あまりに熱が入ったので長くなりすぎなので、別ページに分けて
映画というよりヤッターマンの凄さや、ヤッターマンが現代の我々の社会にどう
関係するのか。という考察を記載します。
追記はこちら↓より
続きを読む
2009年03月20日
◆WBC速報《ネットとか.09-06号》/1148日
今日は休みだけど出勤日
でもWBCは気になって仕方ない。
と言うことでネットで速報を見ながら仕事です。
速報系で一番いいなと思っているのは
BIGLOBEの一球速報WBC版はこちら
現在3回表終わって2-1で日本が韓国に勝ち越し!
(2回に2アウト1-3塁でイチロー打って欲しかった…)
頑張れ日本!
で、非常に遅まきながら、WBC向けの各社のネットサービスです。
公式スポンサーのアサヒビールは日本代表に応援を送れるサービスを提供
09World Baseball Classic 応援メッセージ
みんなが応援を書き込んで見れる感じです。
日刊スポーツはテキスト速報を実施
KONAMIは18日よりi-mode等でWBCの携帯ゲーム「モバイル・パワフルプロ野球」のWBC版をリリース。ルール等も同じです。
(SANKYOも携帯ゲーム系を昨今強化しているが、同じ協賛企業なのにこちらは特にWBC向けのサービスは無し。)
マクドナルドは特にサービスは無いが、店舗でWBCの放映をしたり、ファイルを配布したりのリアル戦略。特別Webだけは用意されている。
等など。
そう言えば前回のWBC。
決勝戦、確か土曜か日曜で、同じく休日出勤していて
半蔵門のソバ屋でお昼御飯食べながら、一人ソバ屋のTVの前で熱く観戦していたのを
思い出した…。
半蔵門。
懐かしい…
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
でもWBCは気になって仕方ない。
と言うことでネットで速報を見ながら仕事です。
速報系で一番いいなと思っているのは
BIGLOBEの一球速報WBC版はこちら
現在3回表終わって2-1で日本が韓国に勝ち越し!
(2回に2アウト1-3塁でイチロー打って欲しかった…)
頑張れ日本!
で、非常に遅まきながら、WBC向けの各社のネットサービスです。
公式スポンサーのアサヒビールは日本代表に応援を送れるサービスを提供
09World Baseball Classic 応援メッセージ
みんなが応援を書き込んで見れる感じです。
日刊スポーツはテキスト速報を実施
KONAMIは18日よりi-mode等でWBCの携帯ゲーム「モバイル・パワフルプロ野球」のWBC版をリリース。ルール等も同じです。
(SANKYOも携帯ゲーム系を昨今強化しているが、同じ協賛企業なのにこちらは特にWBC向けのサービスは無し。)
マクドナルドは特にサービスは無いが、店舗でWBCの放映をしたり、ファイルを配布したりのリアル戦略。特別Webだけは用意されている。
等など。
そう言えば前回のWBC。
決勝戦、確か土曜か日曜で、同じく休日出勤していて
半蔵門のソバ屋でお昼御飯食べながら、一人ソバ屋のTVの前で熱く観戦していたのを
思い出した…。
半蔵門。
懐かしい…
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
2009年03月19日
◆IBMのSun買収《ベンチャーとか.09-06号》/1147日
本日IT業界にとっては衝撃のニュースが…
「IBM、Sun買収へ」
おぉぉぉ。。。。
♪何が起こっても変じゃない〜
そんな時代さ〜
覚悟は出来てる〜 (by ミスチル)
・・・
先日IBM様と共同セミナーを実施したばっかりだったので
何となく余計に驚き。
後弊社はJavaで開発を結構している会社でございまして、
IBMとSunと言うと、Javaの開発環境で対立していた事が何となく思い起こされる。
(IBMがEclipseというJava開発環境をオープンソースとして寄贈して、Javaの生みの親であるSunの牙城を切り崩そうーという事があった(もしくは周囲からそうも見られていた)訳です。昔このブログでも書きましたがEclipseは日食。なのでSun(太陽)を侵食する訳ですね。。)
いずれせによ、
これで世界最大のサーバー会社が誕生かいな。と思ったら
HPの方がそれでもまだ大きいのですね。。
いずれにせよこの世界大恐慌は、本当に様々なBIG企業の競合地図を
完全に塗り替えていってしまいそうです。
でも、
そんな大手のバタバタしている最中にこそ、
きっとベンチャーが伸びるんだと思う今日この頃。
100年に1度の大不況は、ベンチャーにはきっと100年に1度のチャンスです。
明日から3連休。
でもベンチャーにはそんなもの無い。
そして弊社某チームのの多くは出勤。
100年に1度のチャンスだから、とにかく今こそ進まねばいつ進む。
と言うわけです。
頑張りましょう。私も頑張ります。
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
「IBM、Sun買収へ」
おぉぉぉ。。。。
♪何が起こっても変じゃない〜
そんな時代さ〜
覚悟は出来てる〜 (by ミスチル)
・・・
先日IBM様と共同セミナーを実施したばっかりだったので
何となく余計に驚き。
後弊社はJavaで開発を結構している会社でございまして、
IBMとSunと言うと、Javaの開発環境で対立していた事が何となく思い起こされる。
(IBMがEclipseというJava開発環境をオープンソースとして寄贈して、Javaの生みの親であるSunの牙城を切り崩そうーという事があった(もしくは周囲からそうも見られていた)訳です。昔このブログでも書きましたがEclipseは日食。なのでSun(太陽)を侵食する訳ですね。。)
いずれせによ、
これで世界最大のサーバー会社が誕生かいな。と思ったら
HPの方がそれでもまだ大きいのですね。。
いずれにせよこの世界大恐慌は、本当に様々なBIG企業の競合地図を
完全に塗り替えていってしまいそうです。
でも、
そんな大手のバタバタしている最中にこそ、
きっとベンチャーが伸びるんだと思う今日この頃。
100年に1度の大不況は、ベンチャーにはきっと100年に1度のチャンスです。
明日から
でもベンチャーにはそんなもの無い。
そして弊社某チームのの多くは出勤。
100年に1度のチャンスだから、とにかく今こそ進まねばいつ進む。
と言うわけです。
頑張りましょう。私も頑張ります。
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
2009年03月13日
◆Connecty SaaS型エンタプライズCMSの発表《ネットとか.09-05号》/1143日
昨日コネクティでは
エンタプライズCMSのSaaSサービス「Connecty CMS onDemand 2009Spring」
を発表いたしました!
(↓Connecty CMS onDemand)

いや・・ほんと難産なプロダクツでして、
本格的なCMSプロダクツを更にSaaSで提供する事に拘ってきましたので
アプリケーションとしてもインフラ側も非常にR&Dから時間を要し、
1年近い歳月を掛けて開発された製品です。
コネクティ4年の歴史の中でも、この発表は一番の発表で
その意味では志としては4年掛かりの製品でもあります。
開発途中の様々な困難や壁、挫折、イノベーション
諸々の誕生秘話には事欠きません。
本サービス開発の責任者として藤田がアーキテクチャーを手がけてきた訳ですが
とある機能実装で「ふと神が降りてきた」
と言ってこれまで実装が止まっていた機能を一気に突破した事もありました。
流石天才。頼りになります。
もちろんこれまでコネクティではCMSを別の形で提供して参った訳ですが
これまでの技術の集大成と言える最新版サービスとなり「2009 Spring」
として発表されました。
プロジェクトメンバーの皆さん本当にお疲れ様でした。
私も本当に感涙です。
(↓「CMS onDemand」製品紹介サイト)

2009 Springの詳細はまたおいおい説明をして行こうと思いますが
日、英、中の3ヶ国語対応したグローバルモデルである事は一つ
メンバーが頑張ってくれた"こだわり"だと思います。
何故この3カ国なの?と言われると微妙ですが、アメリカ、アジアへの展開も
睨めるサービスとなりました。
コネクティ創業時からの夢でもあるグローバル展開はこの4年目にして、ようやく
商品レベルで辿りつきました。後はデリバリーですね…これはもう少し時間掛かるか。(どなたか海外に販売可能なパートナーがいらっしゃるといいんですが・・・)
機能面や技術では、Web構築よりもWeb運用マネジメントの最適化を
掲げた商品なので、通常のCMSとはかなり異なり、業務用のバックエンドシステム
と言う感じです。
そして旧来のCMSの課題を相当クリアした商品にもなっており、
是非これを活用いただいて、この経済状況において、コスト削減。そして
Web戦略の更なる推進を両立いただければと考えている次第です。
繰り返しになりますが、また機能等の説明は別途機会に致しますが
一言で言うと「かなりすごい」
そして
今日はとにかく1年掛かりのプロジェクトがようやくリリースされたその喜びと、
各メンバーへの感謝。そしてこれを機に大きくコネクティが第二フェーズへと
進んだ事を皆様に報告致したく心情面を中心に記載しました次第です。
海外ベンダーに負けてられません。
世界に通用するSaaSサービスへ。
「Connecty CMS onDemand」
是非皆様今後ご期待下さい。
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
エンタプライズCMSのSaaSサービス「Connecty CMS onDemand 2009Spring」
を発表いたしました!
(↓Connecty CMS onDemand)

いや・・ほんと難産なプロダクツでして、
本格的なCMSプロダクツを更にSaaSで提供する事に拘ってきましたので
アプリケーションとしてもインフラ側も非常にR&Dから時間を要し、
1年近い歳月を掛けて開発された製品です。
コネクティ4年の歴史の中でも、この発表は一番の発表で
その意味では志としては4年掛かりの製品でもあります。
開発途中の様々な困難や壁、挫折、イノベーション
諸々の誕生秘話には事欠きません。
本サービス開発の責任者として藤田がアーキテクチャーを手がけてきた訳ですが
とある機能実装で「ふと神が降りてきた」
と言ってこれまで実装が止まっていた機能を一気に突破した事もありました。
流石天才。頼りになります。
もちろんこれまでコネクティではCMSを別の形で提供して参った訳ですが
これまでの技術の集大成と言える最新版サービスとなり「2009 Spring」
として発表されました。
プロジェクトメンバーの皆さん本当にお疲れ様でした。
私も本当に感涙です。
(↓「CMS onDemand」製品紹介サイト)

2009 Springの詳細はまたおいおい説明をして行こうと思いますが
日、英、中の3ヶ国語対応したグローバルモデルである事は一つ
メンバーが頑張ってくれた"こだわり"だと思います。
何故この3カ国なの?と言われると微妙ですが、アメリカ、アジアへの展開も
睨めるサービスとなりました。
コネクティ創業時からの夢でもあるグローバル展開はこの4年目にして、ようやく
商品レベルで辿りつきました。後はデリバリーですね…これはもう少し時間掛かるか。(どなたか海外に販売可能なパートナーがいらっしゃるといいんですが・・・)
機能面や技術では、Web構築よりもWeb運用マネジメントの最適化を
掲げた商品なので、通常のCMSとはかなり異なり、業務用のバックエンドシステム
と言う感じです。
そして旧来のCMSの課題を相当クリアした商品にもなっており、
是非これを活用いただいて、この経済状況において、コスト削減。そして
Web戦略の更なる推進を両立いただければと考えている次第です。
繰り返しになりますが、また機能等の説明は別途機会に致しますが
一言で言うと「かなりすごい」
そして
今日はとにかく1年掛かりのプロジェクトがようやくリリースされたその喜びと、
各メンバーへの感謝。そしてこれを機に大きくコネクティが第二フェーズへと
進んだ事を皆様に報告致したく心情面を中心に記載しました次第です。
海外ベンダーに負けてられません。
世界に通用するSaaSサービスへ。
「Connecty CMS onDemand」
是非皆様今後ご期待下さい。
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
2009年03月12日
◆泉沢久秀で紹介されてみた《ベンチャーノウハウ.09-05号》/1142日目
本日の日刊工業新聞「企業の志魂」に
コネクティが掲載されました。
(↓写真)

NHK大河ドラマ「天、地、人」の主役、直江兼継が生きた時代における戦国武将・名将をモチーフに各会社の紹介がされる企画でして、
私は泉沢久秀で紹介されています。(ドラマだと東幹久さんが役をやられています。)
http://tv.nifty.com/cs/nhktaiga-cast/detail48/081208015992/1.htm
いや、大変光栄でございます。
ありがとうございました。
詳しく知りたい方は日刊工業新聞に問合せの上ご購入下さいませー
。
そして本日はIBMにてセミナーと本日発表した製品の御紹介を致しました。
内容は明日ブログにて・・・
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
コネクティが掲載されました。
(↓写真)

NHK大河ドラマ「天、地、人」の主役、直江兼継が生きた時代における戦国武将・名将をモチーフに各会社の紹介がされる企画でして、
私は泉沢久秀で紹介されています。(ドラマだと東幹久さんが役をやられています。)
http://tv.nifty.com/cs/nhktaiga-cast/detail48/081208015992/1.htm
いや、大変光栄でございます。
ありがとうございました。
詳しく知りたい方は日刊工業新聞に問合せの上ご購入下さいませー
。
そして本日はIBMにてセミナーと本日発表した製品の御紹介を致しました。
内容は明日ブログにて・・・
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
2009年03月11日
◆クラウドのセミナーを明日実施します《オフィスレター.09-05号》/1141日目
明日IBM様主催のセミナーにて講演を致します!
セミナーのタイトルは
「クラウド時代の“今すぐ使える”サーバー環境 構築/運用 セミナー」
IT分野の方だと関心がおそらく深いだろう"クラウド"をテーマに
クラウド時代におけるハードウェアや、データセンター、ソリューション等の
カテゴリー別に講演が行われます。
我々はその中でソリューションの所を担当しておりまして、
弊社のSaaSサービスの紹介と、クラウドとの親和性を説明する予定です。
明日新製品の発表も控えており、デモ等も交えて発表・説明させて頂く予定です。
関心ある方は是非。
(ちなみに明日弊社のHPでも発表しますので是非御関心下さい)

ちなみに、IT分野以外の方で"クラウド"ってなんじゃいな?
と言う方に簡単にご説明申し上げますと
クラウドはまぁ「巨大なサーバー群を元にしたネットワーク上の場所貸し不動産業」だと理解下さい。
不動産と言っても実際の土地・建物を貸し出す訳ではなく、ネットワーク上の
サーバーリソース(サーバーやらストレージやら、場合によっては開発基盤やらアプリケーショも)を貸し出している訳です。
と言う事で、顧客はサーバーを持つ必要がありません。
ただ巨大なリソースを使っているだけなので、その構成やら具体的な保存先などは
まぁ分からない(気にしなくていい)。言葉通り"雲の中"と言う事です。
例えばネットワークプレイスと言う事で一番分かりやすく考えれば、何か映像ファイル沢山作って保存するとして、パソコンの中のハードディスクだとすぐ一杯になってしまうのが嫌なので、このネットワークプレイス上に置いておけばいいか。と言う感じ。その分月額費をお支払いする訳ですね。
クラウド自体は実際そんなに新しいテーマでは無く、様々なサービスレイヤーが実際にはあるのですが、ここ最近で一番広まったのはやっぱりAmazonの仮想ストレージ(Amazon S3)やElastic Compute Cloud(Amazon EC2)が出て一気に知名度が広まったのと、後はGoogleやMS等がそれぞれクラウドのサービスを発表(どちらかというと開発基盤ですが)し攻防が激しくなってきた事で話題になったのが大きいでしょうか。
最近だと要はめちゃくちゃ大きいリソースを安価に使える。と言う理解なので、処理がとんでもなく重いもの(画像生成とか、何でしょう遺伝子の計算とか?)をこのクラウド上で実施して、極端に早く・安く出来ました。的なサービス(実験に近い?)が良く発表されています。
例えばオンラインフォトサービスのSmugMugでは500Tの膨大な写真保存をアマゾンS3を使う事でコスト削減されてサービス実施されています。
Amazon以外とかだと、例えばIBMが先日クラウド環境下で高速にレンダリングをする事でプラネタリウム映像?をクラウドで作られました。超高解像なのでPCでやると1枚描画するのに30分以上掛かるのですが、クラウド=膨大なリソースと言う事で高速に構築・描画された訳ですね。(そのニュース)
いずれにせよ明日そんなセミナーで我々も出て色々説明しますので
今後とも是非コネクティの動向に是非注目下さい。(海外ベンダーばっかりこういうテーマは華々しいので、日本ベンダーも負けてられませんですよ。)
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
セミナーのタイトルは
「クラウド時代の“今すぐ使える”サーバー環境 構築/運用 セミナー」
IT分野の方だと関心がおそらく深いだろう"クラウド"をテーマに
クラウド時代におけるハードウェアや、データセンター、ソリューション等の
カテゴリー別に講演が行われます。
我々はその中でソリューションの所を担当しておりまして、
弊社のSaaSサービスの紹介と、クラウドとの親和性を説明する予定です。
明日新製品の発表も控えており、デモ等も交えて発表・説明させて頂く予定です。
関心ある方は是非。
(ちなみに明日弊社のHPでも発表しますので是非御関心下さい)

ちなみに、IT分野以外の方で"クラウド"ってなんじゃいな?
と言う方に簡単にご説明申し上げますと
クラウドはまぁ「巨大なサーバー群を元にしたネットワーク上の場所貸し不動産業」だと理解下さい。
不動産と言っても実際の土地・建物を貸し出す訳ではなく、ネットワーク上の
サーバーリソース(サーバーやらストレージやら、場合によっては開発基盤やらアプリケーショも)を貸し出している訳です。
と言う事で、顧客はサーバーを持つ必要がありません。
ただ巨大なリソースを使っているだけなので、その構成やら具体的な保存先などは
まぁ分からない(気にしなくていい)。言葉通り"雲の中"と言う事です。
例えばネットワークプレイスと言う事で一番分かりやすく考えれば、何か映像ファイル沢山作って保存するとして、パソコンの中のハードディスクだとすぐ一杯になってしまうのが嫌なので、このネットワークプレイス上に置いておけばいいか。と言う感じ。その分月額費をお支払いする訳ですね。
クラウド自体は実際そんなに新しいテーマでは無く、様々なサービスレイヤーが実際にはあるのですが、ここ最近で一番広まったのはやっぱりAmazonの仮想ストレージ(Amazon S3)やElastic Compute Cloud(Amazon EC2)が出て一気に知名度が広まったのと、後はGoogleやMS等がそれぞれクラウドのサービスを発表(どちらかというと開発基盤ですが)し攻防が激しくなってきた事で話題になったのが大きいでしょうか。
最近だと要はめちゃくちゃ大きいリソースを安価に使える。と言う理解なので、処理がとんでもなく重いもの(画像生成とか、何でしょう遺伝子の計算とか?)をこのクラウド上で実施して、極端に早く・安く出来ました。的なサービス(実験に近い?)が良く発表されています。
例えばオンラインフォトサービスのSmugMugでは500Tの膨大な写真保存をアマゾンS3を使う事でコスト削減されてサービス実施されています。
Amazon以外とかだと、例えばIBMが先日クラウド環境下で高速にレンダリングをする事でプラネタリウム映像?をクラウドで作られました。超高解像なのでPCでやると1枚描画するのに30分以上掛かるのですが、クラウド=膨大なリソースと言う事で高速に構築・描画された訳ですね。(そのニュース)
いずれにせよ明日そんなセミナーで我々も出て色々説明しますので
今後とも是非コネクティの動向に是非注目下さい。(海外ベンダーばっかりこういうテーマは華々しいので、日本ベンダーも負けてられませんですよ。)
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
2009年03月10日
◆ディズニーランドで結婚式《ニュースの視点.09-05号》/1140日目
先週末は素敵な結婚式に呼ばれました。
弊社のメンバーのFさんの結婚式で、場所がなんとディズニーランド!
ミラコスタホテルでの式です。
電車に乗ってとにかく舞浜へ。
そこでたまたま同じくコネクティメンバーのMさんと出会う。
と言う事で二人してリゾートラインに乗る訳ですが、
家族連れやカップルが沢山の電車に、30過ぎた礼服の男性が2名
。
かなり違和感あります・・・
それはさておき、ミラコスタでの式は素晴らしいものでした。
まず陽気なMayor(市長さん)が登場。Mayorの前で人前式です。
沢山笑顔のあるいい式です。
その後披露宴。
緊張しながら祝辞を読み上げる私。
(↓スピーチ中)

今回はディズニーランドと言う事で、以前このブログでも紹介した事あると
思うのですが、自分自身にとって大切な言葉の一つでもあります
ウォルト・ディズニーの
All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.(全ての夢は叶う。もし追いかける勇気があるなら。)
をお祝いの言葉にかけて話をさせて頂きました。
本当にそう思います。コネクティもディズニーのように世界中に愛される企業を
目指したいと思いますし、この言葉通り不可能は無いと信じています。
it was all started by a mouse.
そう。ディズニーですら、たった一匹のネズミから始まった訳ですから。
さて、そんなこんなでスピーチが終わればとりあえず後は式を楽しむだけだと
リラックスしているところへ、ジャーーン
豪華ゲスト!として、
なんと
おぉぉぉ
ミッキー&ミニーが登場しました!
すごい。
感動です。
(↓ねずみさん達) (ミッキー&ミニーが署名してくれます!)


ミッキーとミニーに祝福される結婚式と言うのは始めての経験でして、
これは本当に最高の一生の思い出に残るシーンになりますね。
私の友人に"三木君"と言う人がいますが、体型はちょっと似てる気がしましたが
えらい"ミキ"違いです。はい。
と言う事で、とにかくミッキーに祝福される結婚式と言うのは本当に始めての
経験で非常に新鮮でしたし、会も始終笑いあり・涙ありの感動の結婚式でした。
改めて心からおめでとうございます!
今後とも頑張っていきましょう。
(↓集合写真)

(↓おまけ。今回も銀座のママのような富田さん)

追伸;
その後、ホテルのバーでお茶してたら、ディズニーシーのショーが
完全に特等席で見えました。おぉぉラッキー
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
弊社のメンバーのFさんの結婚式で、場所がなんとディズニーランド!
ミラコスタホテルでの式です。
電車に乗ってとにかく舞浜へ。
そこでたまたま同じくコネクティメンバーのMさんと出会う。
と言う事で二人してリゾートラインに乗る訳ですが、
家族連れやカップルが沢山の電車に、30過ぎた礼服の男性が2名

かなり違和感あります・・・
それはさておき、ミラコスタでの式は素晴らしいものでした。
まず陽気なMayor(市長さん)が登場。Mayorの前で人前式です。
沢山笑顔のあるいい式です。
その後披露宴。
緊張しながら祝辞を読み上げる私。
(↓スピーチ中)
今回はディズニーランドと言う事で、以前このブログでも紹介した事あると
思うのですが、自分自身にとって大切な言葉の一つでもあります
ウォルト・ディズニーの
All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.(全ての夢は叶う。もし追いかける勇気があるなら。)
をお祝いの言葉にかけて話をさせて頂きました。
本当にそう思います。コネクティもディズニーのように世界中に愛される企業を
目指したいと思いますし、この言葉通り不可能は無いと信じています。
it was all started by a mouse.
そう。ディズニーですら、たった一匹のネズミから始まった訳ですから。
さて、そんなこんなでスピーチが終わればとりあえず後は式を楽しむだけだと
リラックスしているところへ、ジャーーン
豪華ゲスト!として、
なんと
おぉぉぉ
ミッキー&ミニーが登場しました!
すごい。
感動です。
(↓ねずみさん達) (ミッキー&ミニーが署名してくれます!)
ミッキーとミニーに祝福される結婚式と言うのは始めての経験でして、
これは本当に最高の一生の思い出に残るシーンになりますね。
私の友人に"三木君"と言う人がいますが、体型はちょっと似てる気がしましたが
えらい"ミキ"違いです。はい。
と言う事で、とにかくミッキーに祝福される結婚式と言うのは本当に始めての
経験で非常に新鮮でしたし、会も始終笑いあり・涙ありの感動の結婚式でした。
改めて心からおめでとうございます!
今後とも頑張っていきましょう。
(↓集合写真)
(↓おまけ。今回も銀座のママのような富田さん)
追伸;
その後、ホテルのバーでお茶してたら、ディズニーシーのショーが
完全に特等席で見えました。おぉぉラッキー
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」