2010年12月
2010年12月05日
初NOAH《日曜_プライベートとか》/1749日
今日はNOAHを初めて見に行きました。
NOAHは元全日本だった故三沢選手が設立したプロレスの団体名でして3つの大きな団体の1つ。
懇意にいただいております広告代理店の社長様のご好意で、今回見に行く事が出来ました。(本当に感謝しています。ありがとうございます。)
(↓ 光るタマネギ〜♪の日本武道館。 (↓花道もあり、ライト/音楽
武道館で試合って凄いですよね。。) もとってもド派手。いい感じ)


これまでプロレスと言うと新日本プロレスばっかりだったのでNOAHは初めてでしたが、感想としては「面白い」。その言葉に尽きるプロレスだったなぁと感動。
特にJr.ヘビーの選手がスピード感溢れていて素晴らしい。この点は何となく世代が交代しない新日本と随分違いが…。
タイトルマッチが3本ありまして、その中でもメインのGHCヘビー級タイトルマッチは壮絶な試合で会場中皆大興奮。結果は杉浦貴が7度目の防衛と言うことで天晴れという所ですが、挑戦者の森嶋選手も殺気立っていて良かった。物凄いラリアットとバックロドップの連続で、見ている方はらハラハラしっ放し。
素晴らしいエンタイテインメントです。
今回は私とM氏夫妻の3名で行きましたが、一緒に行ったM氏夫婦も2人とも楽しかったと喜んで頂けました。良かった。
(↓GHCヘビー級タッグは高山組の防衛)(↓Jrのシングルは鈴木が初栄冠)


(↓リングサイドのアリーナ席なので目の前がもうリンクです。すごい迫力
杉浦VS森嶋のヘビー級タイトルマッチ)


広告代理店の社長様と入場前に話しをしていまして
「プロレスに企業の組織に必要なエッセンスがある」と言う事で、確かにチャンピオンベルトを巻いた人物も重要だけど、彼を勝たせる為に負けを演じる選出がどこまでプロフェッショナルに役割をこなせるか。またはヒールやパートナーの選手、やられ役の面々がその役割をどこまでしっかり担当できるか。そうした個々のプロの仕事が全体として重なって初めて人を感動させ、全員が主役で全員で脇役と言う事が重要であることを改めて感じさせる訳です。
企業にも多様な人材がいる中で、そうした個々が個々の役割をしっかりプロフェッショナルにこなす事で全体としてサービスを受け取るお客様の感動に繋がるのだという事を改めてしっかり重要テーマとして考えていきたいと思った次第です。
と言う事でストレス発散。1日となりました。ありがとうございました。
NOAHは元全日本だった故三沢選手が設立したプロレスの団体名でして3つの大きな団体の1つ。
懇意にいただいております広告代理店の社長様のご好意で、今回見に行く事が出来ました。(本当に感謝しています。ありがとうございます。)
(↓ 光るタマネギ〜♪の日本武道館。 (↓花道もあり、ライト/音楽
武道館で試合って凄いですよね。。) もとってもド派手。いい感じ)


これまでプロレスと言うと新日本プロレスばっかりだったのでNOAHは初めてでしたが、感想としては「面白い」。その言葉に尽きるプロレスだったなぁと感動。
特にJr.ヘビーの選手がスピード感溢れていて素晴らしい。この点は何となく世代が交代しない新日本と随分違いが…。
タイトルマッチが3本ありまして、その中でもメインのGHCヘビー級タイトルマッチは壮絶な試合で会場中皆大興奮。結果は杉浦貴が7度目の防衛と言うことで天晴れという所ですが、挑戦者の森嶋選手も殺気立っていて良かった。物凄いラリアットとバックロドップの連続で、見ている方はらハラハラしっ放し。
素晴らしいエンタイテインメントです。
今回は私とM氏夫妻の3名で行きましたが、一緒に行ったM氏夫婦も2人とも楽しかったと喜んで頂けました。良かった。
(↓GHCヘビー級タッグは高山組の防衛)(↓Jrのシングルは鈴木が初栄冠)


(↓リングサイドのアリーナ席なので目の前がもうリンクです。すごい迫力
杉浦VS森嶋のヘビー級タイトルマッチ)


広告代理店の社長様と入場前に話しをしていまして
「プロレスに企業の組織に必要なエッセンスがある」と言う事で、確かにチャンピオンベルトを巻いた人物も重要だけど、彼を勝たせる為に負けを演じる選出がどこまでプロフェッショナルに役割をこなせるか。またはヒールやパートナーの選手、やられ役の面々がその役割をどこまでしっかり担当できるか。そうした個々のプロの仕事が全体として重なって初めて人を感動させ、全員が主役で全員で脇役と言う事が重要であることを改めて感じさせる訳です。
企業にも多様な人材がいる中で、そうした個々が個々の役割をしっかりプロフェッショナルにこなす事で全体としてサービスを受け取るお客様の感動に繋がるのだという事を改めてしっかり重要テーマとして考えていきたいと思った次第です。
と言う事でストレス発散。1日となりました。ありがとうございました。
2010年12月03日
バンド練習 《金曜_ネットとか》/1747日
12月になりました。
あまりに忙しすぎて睡眠時間が激減。。。毎日深夜帰宅(涙)。
さすが師走…。
そんな時間を物凄くやり繰りしながら、、バンドの練習を先日実施しました。
今月の某日にお披露目なので突貫工事で練習なのですが、
そもそもギター弾くのが17年ぶり!?!?
恐ろしい…。
実家から埃がかぶったマイギターを送付してもらったので、早速アンプに繋いで見たらギギギギ〜〜〜的な音が…。(電気系統が壊れているよう。)あとリアのピックアップはActivePickUpなのですが電池入れても使えない模様(配線が切れている)。
うーん…
…
と言う事で楽器屋さんに行って修理してもらう事に。
それまで仕方無いのでどこでも練習できるようにとZO-3を購入。
ぬお中々かわいい。
ペチペチと練習。
バンドの練習も1回はこれで対応。おもちゃみたいな音がペチペチと鳴り響く。
若干笑えますが、これはこれで面白い音だなぁ…とも思ったり。
使ってるとZo-3にも愛情が芽生え始め、、、どんな音も素敵に聞こえる不思議。
そんな感じでドタバタしていたら、修理期間約2週間を経て帰ってきたマイギター。再度アンプに繋ぐと
キュウォウォーン♪
ぉぉぉぉいい音が出ます。
曲目御題は洋楽関連がRollingStones、Steppenwolf、
日本の曲はR.C.サクセション
渋い。
(スタジオにて。スタジオ入るのも17年ぶり。。)


何となく昔の感覚を思い出したり、昔バンドやっていた時って本当に子供だったなぁ…とほろ苦い?感情を思い出したり、
仲間で音を合わせて楽しめる。そんなバンド本来の楽しさを改めて味わったり。
大きな音を出して、ドラムとベースが鳴り響いて、ギターやボーカルの声が響き渡ると頭カラッポで没頭出来る。冬なのに汗ばむ。
そんな壷中天。週に1回も練習出来ない状況ではあるのですが、こうしたちょっとした感動で、また猛烈に忙しい仕事にやる気や元気が出てくる。
自分にとってそんな束の間の素晴らしい休息となりました。
あとは本番に間違えないように・・・。と。
(バンドメンバーとパシャリ。こうした機会をくれた皆さんに本当に感謝)

あまりに忙しすぎて睡眠時間が激減。。。毎日深夜帰宅(涙)。
さすが師走…。
そんな時間を物凄くやり繰りしながら、、バンドの練習を先日実施しました。
今月の某日にお披露目なので突貫工事で練習なのですが、
そもそもギター弾くのが17年ぶり!?!?
恐ろしい…。
実家から埃がかぶったマイギターを送付してもらったので、早速アンプに繋いで見たらギギギギ〜〜〜的な音が…。(電気系統が壊れているよう。)あとリアのピックアップはActivePickUpなのですが電池入れても使えない模様(配線が切れている)。
うーん…
…
と言う事で楽器屋さんに行って修理してもらう事に。
それまで仕方無いのでどこでも練習できるようにとZO-3を購入。
ぬお中々かわいい。
ペチペチと練習。
バンドの練習も1回はこれで対応。おもちゃみたいな音がペチペチと鳴り響く。
若干笑えますが、これはこれで面白い音だなぁ…とも思ったり。
使ってるとZo-3にも愛情が芽生え始め、、、どんな音も素敵に聞こえる不思議。
そんな感じでドタバタしていたら、修理期間約2週間を経て帰ってきたマイギター。再度アンプに繋ぐと
キュウォウォーン♪
ぉぉぉぉいい音が出ます。
曲目御題は洋楽関連がRollingStones、Steppenwolf、
日本の曲はR.C.サクセション
渋い。
(スタジオにて。スタジオ入るのも17年ぶり。。)


何となく昔の感覚を思い出したり、昔バンドやっていた時って本当に子供だったなぁ…とほろ苦い?感情を思い出したり、
仲間で音を合わせて楽しめる。そんなバンド本来の楽しさを改めて味わったり。
大きな音を出して、ドラムとベースが鳴り響いて、ギターやボーカルの声が響き渡ると頭カラッポで没頭出来る。冬なのに汗ばむ。
そんな壷中天。週に1回も練習出来ない状況ではあるのですが、こうしたちょっとした感動で、また猛烈に忙しい仕事にやる気や元気が出てくる。
自分にとってそんな束の間の素晴らしい休息となりました。
あとは本番に間違えないように・・・。と。
(バンドメンバーとパシャリ。こうした機会をくれた皆さんに本当に感謝)
