2006年05月14日
◆友人の旅立ちを祝して 《日曜・プライベート.18号》/134日目
大学入学から13年間、ずっと離れる事なく泣いたり、笑ったりしてきた友人の斎木氏が、MBAを取りにアメリカに留学する事になり、この週末は盛大にお祝いをしました。
彼は大学時代、僕が所属していた神戸大学ラクロス部のキャプテンです。
(斎木氏↓いい笑顔です)
僕の代は何せ弱くて、谷間の世代と呼ばれたモノでしたが、努力や前向きさはどの代にも負けず真剣でひたむきであり、それはキャプテンであった彼の人となりが多いにチームに影響していたのだと思っています。
そうして単に楽しい時を共に過ごしただけでなく、辛かったり苦しい時代を一緒に過ごしてきたメンバーだった為か、社会人なってもその友情は耐えることなく、本当に永遠の家族として一緒に過ごしてきました。
そのメンバーがMBAにチャレンジする事はとても誇らしい事であり、同時にとっても寂しいのも事実です。
今後2年間は少なくともなかなか会う事も出来なくなると言う事で、今週末は東京にいる同期皆で温泉に行き、思う存分一緒に時間を過ごし、挑戦の為旅立つ彼にエールを送りました。
エールの内容は直接言葉にするのは照れくさいので、事前に撮影してきたビデオをサプライズで上映。それを見て感極まり数年ぶりに流した彼の涙を見て、思わず僕たちももらい泣き。彼を見送る僕たちにとっても忘れられない思い出になりました。
(ちなみに夜は神様が舞い降りました。)
(感涙)
皆が少しづつ色々な事に挑戦してきています。
僕もそれに刺激を受けながら、挑戦を続けていきます。
もちろん辛い時や苦しい時も来るでしょうが、いつまでも変わらぬ笑顔で励ましあえるメンバーに恵まれた事に感謝をしつつ、今後も頑張っていきたいと思っています。
♪さくら さくら いざ舞い上がれ
永遠(トワ)にさんざめく 光を浴びて
さらば友よ またこの場所で会おう
さくら舞い散る道の上で
斎木頑張れ!
(↓さくら)
彼は大学時代、僕が所属していた神戸大学ラクロス部のキャプテンです。
(斎木氏↓いい笑顔です)
僕の代は何せ弱くて、谷間の世代と呼ばれたモノでしたが、努力や前向きさはどの代にも負けず真剣でひたむきであり、それはキャプテンであった彼の人となりが多いにチームに影響していたのだと思っています。
そうして単に楽しい時を共に過ごしただけでなく、辛かったり苦しい時代を一緒に過ごしてきたメンバーだった為か、社会人なってもその友情は耐えることなく、本当に永遠の家族として一緒に過ごしてきました。
そのメンバーがMBAにチャレンジする事はとても誇らしい事であり、同時にとっても寂しいのも事実です。
今後2年間は少なくともなかなか会う事も出来なくなると言う事で、今週末は東京にいる同期皆で温泉に行き、思う存分一緒に時間を過ごし、挑戦の為旅立つ彼にエールを送りました。
エールの内容は直接言葉にするのは照れくさいので、事前に撮影してきたビデオをサプライズで上映。それを見て感極まり数年ぶりに流した彼の涙を見て、思わず僕たちももらい泣き。彼を見送る僕たちにとっても忘れられない思い出になりました。
(ちなみに夜は神様が舞い降りました。)
(感涙)
皆が少しづつ色々な事に挑戦してきています。
僕もそれに刺激を受けながら、挑戦を続けていきます。
もちろん辛い時や苦しい時も来るでしょうが、いつまでも変わらぬ笑顔で励ましあえるメンバーに恵まれた事に感謝をしつつ、今後も頑張っていきたいと思っています。
♪さくら さくら いざ舞い上がれ
永遠(トワ)にさんざめく 光を浴びて
さらば友よ またこの場所で会おう
さくら舞い散る道の上で
斎木頑張れ!
(↓さくら)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 高田 2006年05月16日 17:21
こんにちわ、高田です。今期もTALACOから離れていたので、斉木さんのMBO留学はじめて知りました・・・少し寂しいですね。服部さん、斉木さん、皆さんのチャレンジ・ご活躍はとても刺激になります!
2. Posted by まき@タラマネ 2006年05月17日 18:36
斎木兄さん!ホントに色々とお世話になりました☆
斎木兄さんのいないTALACOは淋しくなるけど…
服部大社長、頑張っていきましょう!
斎木兄さんのいないTALACOは淋しくなるけど…
服部大社長、頑張っていきましょう!