2006年10月24日
◆東洋経済サイトでコラムスタート「ソニーチルドレン、上場への道」《火曜・ニュースの視点.40号》/291日目
本日より週間東洋経済のウェブサイト版「東洋経済ON LINE TKプラス」にて、服部のコラムがスタートします。
タイトルは若干恥ずかしいのですが「ソニーチルドレン、上場への道」
(↓連載開始です。週1か隔週ぐらいで更新します。)

"ソニーチルドレン "と言うのはとっても誇らしげです。
ソニーの現社員もOB・OGも皆ソニーチルドレンだとは思うのですが、私もソニースピリットを胸に、ソニーのような世界中から愛される企業を目指して自分自身も会社も成長していきたいと身が引き締まります。
"上場への道"は、上場するぞ!って宣言してるようで、かなりプレッシャーです(笑)。
とは言えせっかくこういう機会を頂きましたので皆様に役立つ情報を発信していけるよう頑張ってコラムを書いていこうと思いました。
思えば小さい頃より文章を書くのがとっても好きな少年でして、良く物語とかコツコツ書いていました。
何かの本か話でBLOGのすごさって、「書くことの楽しさ」が職業として小説や記事を書く人達だけでなく、世界中の一般に暮らす人々に解放された事だ。という話がございました。
そう思うと、書く事をこよなく愛していた少年時代の僕の思いは、こうしたBlogやコラムを書く事で昇華されているのかもしれません。
以前紹介しましたホンダの2枚看板の一人藤沢武夫さんの「経営に終わりはない」の中で、「語り継げる人生を」と言う言葉を紹介させて頂きました。(以前の紹介記事)
再度記載しますと
いちばん大事な事は、自分たちは何をしてきたかということ。
金なんてものは、いつかなくなる。
自分のやったことを語り継げるような人生を送る事が大切だ。
です。
きっと誰もがとっても激動の人生を、悔い、悲しみ、笑い、喜ぶ人生を送っている筈です。その一部しか世の中に解放されていなかったのが本や小説の時代だったとしたら、今はこの世の中の全て人々の物語が世界中に溢れ出す。そんなロングテール・パブリケーションな時代な訳です。
小さな小さなコネクティの物語も、僕の話も、必要な人に少しでも多く届けばなと思う次第です。その為にもブログもコラムも頑張って書かねばです!
個人的には弊社富田新のITにまつわる勘違いをまとめた「富田新流・IT解説」という連載を書かせたいのですが、誰かそんな無謀な企画を載せてくれるサイト様・雑誌社様いらっしゃいませんでしょうか!?
そんな無謀な方いらっしゃいましたら、是非ご一報下さい…。かなり自己解釈・オリジナル路線まっしぐらです…。
(→富田サイト)
※初めて私のブログを見られました方へ
本ブログはソニー退職からコネクティを創業し、毎日その成長を書き綴っている個人及びコネクティの成長記録です。
曜日毎にテーマを決めて、インターネットやベンチャーノウハウ等役立てばいいなと思う情報を発信しております。
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
タイトルは若干恥ずかしいのですが「ソニーチルドレン、上場への道」
(↓連載開始です。週1か隔週ぐらいで更新します。)

"ソニーチルドレン "と言うのはとっても誇らしげです。
ソニーの現社員もOB・OGも皆ソニーチルドレンだとは思うのですが、私もソニースピリットを胸に、ソニーのような世界中から愛される企業を目指して自分自身も会社も成長していきたいと身が引き締まります。
"上場への道"は、上場するぞ!って宣言してるようで、かなりプレッシャーです(笑)。
とは言えせっかくこういう機会を頂きましたので皆様に役立つ情報を発信していけるよう頑張ってコラムを書いていこうと思いました。
思えば小さい頃より文章を書くのがとっても好きな少年でして、良く物語とかコツコツ書いていました。
何かの本か話でBLOGのすごさって、「書くことの楽しさ」が職業として小説や記事を書く人達だけでなく、世界中の一般に暮らす人々に解放された事だ。という話がございました。
そう思うと、書く事をこよなく愛していた少年時代の僕の思いは、こうしたBlogやコラムを書く事で昇華されているのかもしれません。
以前紹介しましたホンダの2枚看板の一人藤沢武夫さんの「経営に終わりはない」の中で、「語り継げる人生を」と言う言葉を紹介させて頂きました。(以前の紹介記事)
再度記載しますと
いちばん大事な事は、自分たちは何をしてきたかということ。
金なんてものは、いつかなくなる。
自分のやったことを語り継げるような人生を送る事が大切だ。
です。
きっと誰もがとっても激動の人生を、悔い、悲しみ、笑い、喜ぶ人生を送っている筈です。その一部しか世の中に解放されていなかったのが本や小説の時代だったとしたら、今はこの世の中の全て人々の物語が世界中に溢れ出す。そんなロングテール・パブリケーションな時代な訳です。
小さな小さなコネクティの物語も、僕の話も、必要な人に少しでも多く届けばなと思う次第です。その為にもブログもコラムも頑張って書かねばです!
個人的には弊社富田新のITにまつわる勘違いをまとめた「富田新流・IT解説」という連載を書かせたいのですが、誰かそんな無謀な企画を載せてくれるサイト様・雑誌社様いらっしゃいませんでしょうか!?
そんな無謀な方いらっしゃいましたら、是非ご一報下さい…。かなり自己解釈・オリジナル路線まっしぐらです…。
(→富田サイト)
※初めて私のブログを見られました方へ
本ブログはソニー退職からコネクティを創業し、毎日その成長を書き綴っている個人及びコネクティの成長記録です。
曜日毎にテーマを決めて、インターネットやベンチャーノウハウ等役立てばいいなと思う情報を発信しております。
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by TAKA 2006年10月26日 00:24
おーーーすごいですね!流石。
ブログとコラムを両立するのが大変そうですね。かつ経営やりながらですから、、、何だか無茶苦茶多忙ですね、、、。
何にせよ、いち服部(さん)ファン、いちソニーファンとして楽しみにしています!
ブログとコラムを両立するのが大変そうですね。かつ経営やりながらですから、、、何だか無茶苦茶多忙ですね、、、。
何にせよ、いち服部(さん)ファン、いちソニーファンとして楽しみにしています!