2006年10月29日

◆76世代として新聞に紹介されました。《日曜・プライベート.40号》/297日目

かなりブログの更新が滞っており申し訳ございません。

目下寝る間を惜しんでコネクティ一同月末のリリースに向け鋭意開発中です。


徹夜が続き若干フラフラですが、メンバー一同満足のいくものをしっかり作り上げて御客様に喜んで頂き、ビジネスに貢献する為に全力を尽くすのみでございます。


本件にほぼ全力投入ですので、諸々お待ち頂いている件ある旨理解しておりますが来月から全力で果たしますので宜しくご理解下さいませ。


さて、本日の東京新聞朝刊で、3面。つまり一番初めの見開きページにドーンとIT新時代と歌われた特集記事がございました。

76世代※として以前より紹介されているものでして、コネクティ・服部恭之として、私もリストに載っております。(はてなの近藤さんや、ミクシィの笠原さんと同じく私も1975年生まれなのですよね。実は…。)

(記事の写真をパシャリ)
東京新聞 (→拡大)東京新聞2











(おぉーコネクティがリストに・・・。)


大変嬉しくございます。一方、同じく第一世代、第二世代として記載されている方々が偉大な日本の牽引者の方々ばかりでしたので、改めて責任感を感じる次第です。


取材記事等で自分の名前が新聞に載る事はソニー時代からも結構あったのですが、こういう風に、○○族とか、○○世代という形で一般的名称として分類されるのって本当に創業するまであまり無かった経験でして、、、何だかくすぐったい気持ちになったり、純粋にヘーって客観的に感じたり、いやー頑張らないとなーと改めて渇が入ったり、何だか不思議な気持ちになる次第です。


何にせよコネクティの場合は、単独でITの新サービスをやるというよりも、御客様のパートナーとして弊社エンジンを導入しつつ、一緒に新しいITシステム、Web2.0サービスを作り上げて行くというスタイルになります。


正にその最新事例がもうすぐ発表!できるかと思いますので、ご期待頂ければ幸いです。


一つではなく、複数の新サービス、新事業の立上げに関係していく事が出来る。という醍醐味と、複数に跨るが故の苦難、大変さの両方を味わいつつ、今後も引き続き御客様と今後も二人三脚で新しいIT世代を築いて行ければと考えている次第です。


今後とも皆様何卒宜しくお願い申し上げます。


(※76世代というのは、1976年前後のITベンチャー創業者世代です。)


◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by TAKA   2006年11月05日 11:59
す、すごいっす。。。
あっというまにすごい有名人に。。。
最近仕事で悩むこと多くて、あやかりた一心です。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔