2007年08月13日
◆ちょっとリフレッシュ《今週の目標とか.07-276号》/591
ブログの更新滞っておりました。
中々大変です。
週末友人の博士課程合格の祝いなど兼ねて山形に行っておりまして、相当詰め込んだハードスケジュールで山形を満喫してきましたが、その中で上杉家に興味を持ち、突然勉強中。
上杉家は簡単に言うと、元々越後(今の新潟)の守護代(守護大名の下で働く役職ですね)長尾氏が、守護大名である上杉家を下克上で倒した後に、越後、山形、富山あたりの地域を治めたとっても有名な戦国大名家ですよね。。
その中で有名なのはもちろん上杉謙信なのですが、むしろ謙信よりもその後を引継いだ上杉景勝、それを支えた名宰相・直江兼続(“愛”の兜で有名な武人です。)の話の方がよっぽど面白い…。
つまり謙信亡き後、衰亡の道をひたすら辿る事になる中で、秀吉の世に越後から会津に120万石で転封になり、その後家康の時代に更に30万石で米沢に転封になるです。最後は江戸時代には15万石に減石になってしまう訳ですが、数字だけ見ているとどんどん小さくなる一方で、実際には戦国大名家で明治時代まで家が続いた、なんとも政治上手な家だったとも最近は評価される訳です。
そしてその過程で名主君・上杉鷹山が出てきたり(J.F.ケネディが最も尊敬する政治家を1人挙げるとして、その名前が出てきた人物です。)、色々現世でも学ぶ事の多い家系だったりする訳です。
と言う事で、ここで熱っぽく書いても一体何のブログだ・・・という事になるのでアレですが色々調べていきたいテーマだったり今してます。
という事で歴史深い山形の街を堪能して、リフレッシュして、また今週から頑張っていきたいと思っています。
-------------------------
◇起業家ブログ(復活の兆し・・・。)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
中々大変です。
週末友人の博士課程合格の祝いなど兼ねて山形に行っておりまして、相当詰め込んだハードスケジュールで山形を満喫してきましたが、その中で上杉家に興味を持ち、突然勉強中。
上杉家は簡単に言うと、元々越後(今の新潟)の守護代(守護大名の下で働く役職ですね)長尾氏が、守護大名である上杉家を下克上で倒した後に、越後、山形、富山あたりの地域を治めたとっても有名な戦国大名家ですよね。。
その中で有名なのはもちろん上杉謙信なのですが、むしろ謙信よりもその後を引継いだ上杉景勝、それを支えた名宰相・直江兼続(“愛”の兜で有名な武人です。)の話の方がよっぽど面白い…。
つまり謙信亡き後、衰亡の道をひたすら辿る事になる中で、秀吉の世に越後から会津に120万石で転封になり、その後家康の時代に更に30万石で米沢に転封になるです。最後は江戸時代には15万石に減石になってしまう訳ですが、数字だけ見ているとどんどん小さくなる一方で、実際には戦国大名家で明治時代まで家が続いた、なんとも政治上手な家だったとも最近は評価される訳です。
そしてその過程で名主君・上杉鷹山が出てきたり(J.F.ケネディが最も尊敬する政治家を1人挙げるとして、その名前が出てきた人物です。)、色々現世でも学ぶ事の多い家系だったりする訳です。
と言う事で、ここで熱っぽく書いても一体何のブログだ・・・という事になるのでアレですが色々調べていきたいテーマだったり今してます。
という事で歴史深い山形の街を堪能して、リフレッシュして、また今週から頑張っていきたいと思っています。
-------------------------
◇起業家ブログ(復活の兆し・・・。)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by magazinn55 2007年08月17日 21:32
突然ですが、もし、さしつかえなければ、
私のサイトに、あなた様の
ブログを登録していただけないでしょうか。
ランキングを楽しんだり、
さまざまなブログを拝見したり、
ブログライフの引き出しとして、
お願いできないでしょうか。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
是非、御願いします。
私のサイトに、あなた様の
ブログを登録していただけないでしょうか。
ランキングを楽しんだり、
さまざまなブログを拝見したり、
ブログライフの引き出しとして、
お願いできないでしょうか。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
是非、御願いします。