2007年09月20日
◆ビジネスとベトナム《ベンチャーノウハウ.07-281号》/632
昨日は夜、「国際問題研究会」に出席してきまして、
元ウィル・シード創業者、現アクティブリッジ専務取締役であられる
谷口 正俊さんを講師として、ベトナムのビジネス状況や、アクティブリッジのビジネスであるベトナム人の技術者・研修生の国内企業への受け入れサービスに関して、たくさん学びました。
ベトナムですが行った事ありませんが、現在新しいマーケットやオフショア、工場建設候補などでビジネス的に大きく注目されているエリアです。
対日貿易額も5年前からほぼ倍になり、現在100億ドル近くまで来ています。
(しかもベトナムが貿易黒字なんですよね。)
GDPも7%〜10%ぐらい成長している、BRICSに次ぐ超成長地域です。
そして谷口さんの事業は、正に日本とベトナムの橋渡し役。
こうして日本がアジア諸国と連携しながら、経済的なシナジーを出していける事に
とても可能性を感じた思いでした。
出席者の方は、大手メーカーで活躍されてきた方が多く、昔アジア地域で仕事をされて来られた頃の事を懐かしく感じられながら、新しく台頭してきているアジアのパワーに魅力を感じられている様子でした。
ソフトウェア産業的には、昨年度ベトナムソフトウエア開発の売上高が前年比30%増の3億ドル(約348億円)。成長著しいですがVolumeはまだまだという感じです。
でも、たくさんのベンチャーが中国と同じく誕生している事も聞いており、活気があるそうです。
コネクティも将来的にこうしたアジア地域でのビジネスを是非実現したい次第です。
こうした海外のワークパワーやビジネスのリンケージに非常に関心を持った1日でした。また色々事例なんかも調べていきたいと思っていますので、そのうち。
また、夜はソニーの同期とリンクアンドモチベーションのお知り合いの方々。という不思議な組み合わせで会合がありまして、沖縄料理を食べながら様々な事を話合い、非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。
最近かなり夜が連日連夜遅かったので、上記2つの会合に出席しながら、色々刺激も受けつつ、少し頭と体の休みが取れたようにも感じました。
とは言え、昨日は朝から晩までずっと外出が続き、なかなかタフな1日であったのと、色々検討していくべき事が多い時期であり、気持ち的にはまだまだ休まる所が無い。というのも正直な所です。
今日もワークスの牧野さんをご訪問する中で、幾つか解決していくべき課題を提示頂き、頑張っていかないとなぁ…と今期の事業推進の大切さを再認識した次第です。
という事で、仕事は8月は本当にハードに進んでおり、開発メンバーも今週が山場のチームもありますが、だんだん涼しくなってきた今日この頃。皆で健康に気をつけて頑張っていければと思っています。
という事で、リラクゼーションが少しでも図れるようにー。と富田新プロデュース「オフィス改造計画」第二段。
本日、会社にソファーが2台届きました!
富田嬢が3連休に、若狭ファミリーと一緒にIKEYAに買いに行ったブツです。
(↓ソファー届きました。富田さんが「服部さんが寝れるように」と大きめです。。。)

IKEYA、かなりデカイらしく相当購入に苦労したと聞きました。
お疲れ様でした!
5階の奥が空いていたので、そこをメンバーの休憩の場、リラクゼーションの場、コミュニケーショの場として、ちょっとづつ色々増やしていきたいな。と思っている次第です。
実際にソファーが来たので、イメージが広がり今から何を増やしていこうか?
色々夢が膨らみます。。
---------------------------------------------------------------
◆富田新「オフィス改造計画」第二段
現在使用コスト 50,000円
獲得品 ロデオボーイ
3人掛けソファ2台
効果 ソファに座ってボォーーと出来る。
服部は仮眠が出来る。
(もう朝方、イスで寝なくてもいい。。)
-----------------------------------------------------------
-------------------------
◇起業家ブログ(復活の兆し・・・。)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
元ウィル・シード創業者、現アクティブリッジ専務取締役であられる
谷口 正俊さんを講師として、ベトナムのビジネス状況や、アクティブリッジのビジネスであるベトナム人の技術者・研修生の国内企業への受け入れサービスに関して、たくさん学びました。
ベトナムですが行った事ありませんが、現在新しいマーケットやオフショア、工場建設候補などでビジネス的に大きく注目されているエリアです。
対日貿易額も5年前からほぼ倍になり、現在100億ドル近くまで来ています。
(しかもベトナムが貿易黒字なんですよね。)
GDPも7%〜10%ぐらい成長している、BRICSに次ぐ超成長地域です。
そして谷口さんの事業は、正に日本とベトナムの橋渡し役。
こうして日本がアジア諸国と連携しながら、経済的なシナジーを出していける事に
とても可能性を感じた思いでした。
出席者の方は、大手メーカーで活躍されてきた方が多く、昔アジア地域で仕事をされて来られた頃の事を懐かしく感じられながら、新しく台頭してきているアジアのパワーに魅力を感じられている様子でした。
ソフトウェア産業的には、昨年度ベトナムソフトウエア開発の売上高が前年比30%増の3億ドル(約348億円)。成長著しいですがVolumeはまだまだという感じです。
でも、たくさんのベンチャーが中国と同じく誕生している事も聞いており、活気があるそうです。
コネクティも将来的にこうしたアジア地域でのビジネスを是非実現したい次第です。
こうした海外のワークパワーやビジネスのリンケージに非常に関心を持った1日でした。また色々事例なんかも調べていきたいと思っていますので、そのうち。
また、夜はソニーの同期とリンクアンドモチベーションのお知り合いの方々。という不思議な組み合わせで会合がありまして、沖縄料理を食べながら様々な事を話合い、非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。
最近かなり夜が連日連夜遅かったので、上記2つの会合に出席しながら、色々刺激も受けつつ、少し頭と体の休みが取れたようにも感じました。
とは言え、昨日は朝から晩までずっと外出が続き、なかなかタフな1日であったのと、色々検討していくべき事が多い時期であり、気持ち的にはまだまだ休まる所が無い。というのも正直な所です。
今日もワークスの牧野さんをご訪問する中で、幾つか解決していくべき課題を提示頂き、頑張っていかないとなぁ…と今期の事業推進の大切さを再認識した次第です。
という事で、仕事は8月は本当にハードに進んでおり、開発メンバーも今週が山場のチームもありますが、だんだん涼しくなってきた今日この頃。皆で健康に気をつけて頑張っていければと思っています。
という事で、リラクゼーションが少しでも図れるようにー。と富田新プロデュース「オフィス改造計画」第二段。
本日、会社にソファーが2台届きました!
富田嬢が3連休に、若狭ファミリーと一緒にIKEYAに買いに行ったブツです。
(↓ソファー届きました。富田さんが「服部さんが寝れるように」と大きめです。。。)

IKEYA、かなりデカイらしく相当購入に苦労したと聞きました。
お疲れ様でした!
5階の奥が空いていたので、そこをメンバーの休憩の場、リラクゼーションの場、コミュニケーショの場として、ちょっとづつ色々増やしていきたいな。と思っている次第です。
実際にソファーが来たので、イメージが広がり今から何を増やしていこうか?
色々夢が膨らみます。。
---------------------------------------------------------------
◆富田新「オフィス改造計画」第二段
現在使用コスト 50,000円
獲得品 ロデオボーイ
3人掛けソファ2台
効果 ソファに座ってボォーーと出来る。
服部は仮眠が出来る。
(もう朝方、イスで寝なくてもいい。。)
-----------------------------------------------------------
-------------------------
◇起業家ブログ(復活の兆し・・・。)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」