2007年10月07日

◆ちょっと風邪気味。MSのサービス「HealthValut」を考える。 《プライベートとか.07-282号》/647

気持ちのいい秋風の吹く三連休ですね。

会社のメンバーは最後の追い込みで出勤。
僕も遅目から出勤しましたが、風邪で体調崩していて調子悪いです。
みんなにうつさないように早目に帰ろう。

何にせよ皆限界近いと思うので、体調にだけは気を付けて欲しいと願う、今日この頃です。

そうした感じでちょっと健康が気になるこの頃。
それに関連して興味を持ったのが、先週10月4日にマイクロソフトが発表した新しいサービス「HealthVault」。
良く分かりませんが、自分や家族の健康情報をネットで登録しておくことで、記録化しておく事と、アプリケーション等によって病気の早期発見等が出来る事がメリットになるのかなと。

ただわざわざ病気情報を入力する人がどれぐらいいるんだろう…と思うこの頃。
すると、ソネットM3ASKDOCTORSのように、何か病気に関する質問をして返答を都度受けるようなことの方がデータが溜まりやすい気がする。
日本ではOKWAVEはてな等のQA方式の検索システムが発展していて、一つ特徴になっていると思うし、もっともっと社会にとって便利なプラットフォームを検討するには、"入力の手間を省く"事を考慮すべきだと思う。

その点で、このマイクロソフトの取り組みは果たして機能し得るものなのだろうか?
加えて、どうにもこうにも、マイクロソフトに個人情報を入力する事にとっても違和感がある今日この頃。

(↓ HealthVault
Health Valut







-------------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔