2008年03月11日

◆企業の志魂に掲載 《ニュースとか.08-010号》/824

御報告遅れましたが、

先週日曜日の産経新聞にて、コネクティの紹介記事が掲載されました。

企業の志魂という枠での紹介でして、もう何十年も続いている企画です。

そんな歴史ある場所に掲載頂く事になり、本当に光栄の極みです

紹介文は

"水に象る"技術と発想
新しいネット活用への挑戦


というタイトルから本文が始まっていました。


(↓「企業の志魂」紹介文)
企業の志魂






"水に象る(かたどる)"とは、孫氏の言葉です。

内容に感動したので、一部転記させて頂きます。

-------------------------------
水は容れ物次第で形を変える変幻自在な柔軟性を持ち、相手の抵抗を避けて低い方へ低い方へ流れていくのと同時に、使い方いかんによっては凄まじいエネルギーを秘め、激流となればどんな大きな岩や木でも押し流してしまう。

その謙虚さと荒々しさが"水"の真骨頂であり、加えて先進と挑戦の精神が孫氏の原点である。

(途中抜粋)

コネクティは社員一人ひとりを"フェロー"と呼ぶことで己を磨き他者をいたわる社風は若々しく清々しい。フェロー、取引先企業、株主が三位一体となり、まさに"水に象る"が如く、着実に信用を重ね揺ぎない基軸となりつつある。
その柔軟な発想と誠実な取り組み姿勢、挑戦精神が原点だ。
-------------------------------


と言うことです。

謙虚さと荒々しさ

この言葉がとても心に響きました。

会社のメンバー一同には、改めてフェローという名称の意味を理解してもらいたいと思いますし、世の中における自分達の使命や責任をしっかり認識して、謙虚さと大胆さを兼ね合わせて、未来に挑戦していってもらえれば幸いです。


また会社としては、「水が持つ凄まじいエネルギー」のタイミングに入ってきます。今までじっくり蓄えてきた力を放つ時が来ています。

正にその意味で、この紹介文はコネクティの挑戦のシーズンを見事に描写しているとも言えます。

そして、
6月にある某有名展示会の出展を昨日決めましたそこで世の中にお披露目です。

是非皆様には御期待頂ければ幸いです。世の中を本当に変えていきますので。

会社メンバーは本当にそれまでの期間、情熱を商品に捧げて行きましょう。


The people who are crazy enough to think they can change the world,
are the ones who do.
(世の中は、本当に世界を変えようと思っている人が本当に世界を変えている)



自分達の存在意義はどこにあるか?
存在意義が無ければ、明日さえ何の意味も無い。

自分達の存在理由を賭けて、この数ヶ月頑張りましょう。
自分達が今取り組んでいる事は、必ず世の中の役に立つインフラとなっていくから。僕は確信している。


謙虚に大胆に。挑戦していきましょう。光射す方へ。


-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by のりお   2008年03月12日 10:16
5 相変わらず頑張ってらっしゃいますね。
さすが、かっこいいです。ホント尊敬です。私どもも見習って努力します。

水のようにどこでもあるサービスを是非生み出してください!ご期待申します。

P.S
今度後輩が起業するらしく、服部社長に話しを聞きに行きたいと言っているので、もしかしたらご連絡させてもらうかもしれません。時間のある範囲で結構ですので、その際は何とかよろしくお願いします。

2. Posted by Mitty   2008年03月12日 11:52
5 掲載おめでとうございます!すごいですね。

最近またブログ読んでますよー

スティーブジョブスに負けず、いつまでも人に夢を与えられる存在でいてくださいませー
3. Posted by 服部   2008年03月12日 21:30
服部です。
のりおさん、Mittyさんコメントありがとうございます。
(のりおさん、後輩さんの件OKです。私で良ければいつでも御連絡下さいませ。)

一歩一歩ですが、しっかり自分が信じた道を自分で選んで前に進んでいける人でありたいと思っています。

頑張ります。ありがとうございました。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔