2008年03月31日

◆10years《今週の目標とか.08-012号》/841

先週は引越しやらでバタバタしていましたが、
今週は、業務関連でリリース等が控えており、やはり諸々大変な1週間です。

頑張りましょう。

明日は4月1日。新しい学期のスタートですね。

と言うことで今日3月31日は正に1年の期末
締めくくりの日と言うことになるのだと思います。

皆さんにとってどんな1年でしたか?成長のある1年でしたか?

と言うことで、この2008年3月31日は
自分も社会人になって今日で丁度丸10年という日です。

10年間社会で働いてくる事が出来ました。
本当に多くの方に支えられて何とか前に進んで来れました。
感謝です。

今日はそんな社会人10Yearsの記念日
何となく10年頑張ってきた自分に今日は何かご褒美でも上げたい気持ちです。


見上げれば朝から降り続いた雨もすっかり上がり
光が差し込む天気です。次の10年も、この雨上がりの空のように
突き抜ける程明るい光に満ちた10年な予感がしました。


思い返せば10年前、神戸から東京に丁度出てきて、街の空気の悪さや風が吹き抜けない感じ、人の多さ・忙しなさに、本当にこの街を好きになれるのかと心配になった事もありました。

ただそんな事も忘れる程、仕事に熱中していく中で、SONYでの8年、コネクティでの2年はそれぞれ大きな充実感を自分に与えてくれるものとなりました。

でもふと京都や神戸の時間の流れを思うと、忙しさの中で自分が得てきたモノは何なのか?とたまに思う事もあります。

そして充実した10年ではありましたが、まだまだ自分の自信に足るものではありません。
失敗や後悔ももちろん、自分自身の考えや経験の浅さに溜息を感じる時も多々ありました。

その意味では、楽しくも、まだまだ若いだけの社会人だったのでしょう。


― 人生を1週間で考えるという話しがあります。

(ビジネス上の話しなので、もっと豊かなな人生設計は当然あると思います。
あくまでキャリアプラン上の話しだと理解下さい。)

人が80〜90歳前後生きるとして1週間に換算すると、

だいたい
--------------------------
月曜日0歳〜12歳  生まれてから小学校ぐらいまでの幼少期
火曜日13歳〜22歳 中学・高校・大学までの青年期
水曜日23歳〜35歳 社会人の第一期
木曜日36歳〜48歳 社会人の第二期
金曜日49歳〜61歳 社会人の第三期

土曜日61歳〜73歳 定年後の第一期
日曜日74歳〜   定年後の第二期
--------------------------
となります。

そして僕の年次は水曜日の丁度夜ぐらいです。

多くの方の場合、仕事で活躍出来る機会は木曜日と、金曜日の2日間しか実はありません。

そしていい土日を過ごす為に、この木・金の頑張りが結構重要です。

(余談ですが逆に2日休みがあり、土日どう楽しむか。と言う中で上の話しだと
 日の為に土がある。と考える事も出来ます。)


だから明日からの10年が本当に重要なのです。

自分としてもっと大きく信頼される人間になっていけるよう、
志を命一杯高い所に置いて、その実現に向け、精一杯努力を続けて行きたいと思います。

そして、10年続けて見ていて下さい。きっと10年前には考えられないような成長をしている筈です。
このブログでまた10年後、この10年を振り返れる事があれば嬉しいですね。

頑張ります。

さて、昨日・今日の雨で桜は散ってしまいますかね。
今年程桜の美しさを感じた年も無かったなぁと思う春でした。

ちなみに桜に関して色々疑問がある。という話しをしていまして
それで少し調べました。

疑問だけ書きます。皆さん答え分かりますか?
答えはまた後ほど書きます。

1.サクランボウとは桜の実なのか?

2.サクラはそもそもどうやって生えるんだろうか?

3.何でこんなに沢山サクラがあるにも関わらず、
  更に街中サクラだらけにならないのの何故だろうか?

4.何故サクラは美しいのだろうか?



サクラのように咲き誇る人生を。


-----------------------
起業家ブログ(復活の兆し・・・。)

社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)

◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by GIO   2008年04月01日 00:33
桜の答え気になりますー結果発表はいつでしょう?
2. Posted by 神戸の疾風   2008年04月01日 17:21
5 スイート10Years おめでとうございます!

一生を1週間で。はとても参考になりますね!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔