2008年04月01日
◆海外展開睨み、達人とうとう上陸。《ニュースとか.08-012号》/842
今日は4月1日
学校では入学式、企業では入社式が執り行われているフレッシュな1日ではないでしょうか?
本日コネクティも本格的なグローバルな開発を目指し新メンバーを海の外から採用しました!!
と言うことで本日付で入社されるルーフル・リプィエさんです。最年少26歳!
ちなみに本日の入社式のために海を越えフェリーで3日間かけていらっしゃいました。
(↓ちょっとおちゃめなルーフルさん。自慢のバイク。ガソリン問題に影響されません。)

(↓移動も楽々でした。)

当面弊社のインド支社開設のために、先日拠点を持ちました現地・プロジェクオフィスの方で働いていただく事になります。
―コネクティも世界へ!(2009年)
今日は手配ミスでPC等・荷物が届かなかったらしいと聞きました。他のプロジェクトチームの面々も慣れない環境で大変だとは思いますが、是非頑張って欲しい所です。
本日はフェリーでいらっしゃったルーフルさんのために、皆でお昼に親睦会を兼ねて食事会を開きました。
フェリー3日間の話題で持ちきりで、若狭さんは負けじと大学の時は実家北海道に数日掛けて船で帰っていたという話しをされていました。
あとルーフルさんに、海外での成功の秘訣をお聞きした所「気合だ」という素晴らしいコメントを頂けました。
(↓今日は。インド式でランチです。)

働く場所が離れるので、心配な事もあるかもしれませんが、私も少し時間を取って現地に行くように致しますので、是非コネクティの海外展開に大きく貢献頂ければ幸いです。
頑張りましょう。
後ほど諸々本件に絡んでプレスリリース発表します。
-----------------------
◇起業家ブログ(復活の兆し・・・。)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆本投稿話は80%本当ですが個人名・写真・支社展開等が冗談です。
全て実在のものとは一切関係ありません。
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
学校では入学式、企業では入社式が執り行われているフレッシュな1日ではないでしょうか?
本日コネクティも本格的なグローバルな開発を目指し新メンバーを海の外から採用しました!!
と言うことで本日付で入社されるルーフル・リプィエさんです。最年少26歳!
ちなみに本日の入社式のために海を越えフェリーで3日間かけていらっしゃいました。
(↓ちょっとおちゃめなルーフルさん。自慢のバイク。ガソリン問題に影響されません。)

(↓移動も楽々でした。)
当面弊社のインド支社開設のために、先日拠点を持ちました現地・プロジェクオフィスの方で働いていただく事になります。
―コネクティも世界へ!(2009年)
今日は手配ミスでPC等・荷物が届かなかったらしいと聞きました。他のプロジェクトチームの面々も慣れない環境で大変だとは思いますが、是非頑張って欲しい所です。
本日はフェリーでいらっしゃったルーフルさんのために、皆でお昼に親睦会を兼ねて食事会を開きました。
フェリー3日間の話題で持ちきりで、若狭さんは負けじと大学の時は実家北海道に数日掛けて船で帰っていたという話しをされていました。
あとルーフルさんに、海外での成功の秘訣をお聞きした所「気合だ」という素晴らしいコメントを頂けました。
(↓今日は。インド式でランチです。)

働く場所が離れるので、心配な事もあるかもしれませんが、私も少し時間を取って現地に行くように致しますので、是非コネクティの海外展開に大きく貢献頂ければ幸いです。
頑張りましょう。
後ほど諸々本件に絡んでプレスリリース発表します。
-----------------------
◇起業家ブログ(復活の兆し・・・。)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆本投稿話は80%本当ですが個人名・写真・支社展開等が冗談です。
全て実在のものとは一切関係ありません。
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 通りすがりの北海道人 2008年04月01日 18:31
コネクティには社用象が!すごいですねぇ。
コスト的にはどれくらいかかってますか?
日本だとに栄養バランスとか考えて1頭あたり1日5000円の食費がかかると聞いてますが、月に換算すると15万くらい。年間200万程度の予算ですかね?
あと、年中食べ続ける動物なので、結構いろいろと大変ですよねぇ。あと場所代も。恵比寿でしたよね?新たな観光スポットの登場ですね!
並の社用車よりも全然コストがかかりつつ、でもエコな感じでアピール。いやー何度見てもすごいですねぇ。ベンチャーの勢いと環境への配慮を強く感じます。
さすが服部社長。すごい決断です!かっこいい!
今後のルーフルさんと象の涙の物語を楽しみにしています。
もしかして、それを「ルーフルと象」とかいう感動の大巨編の本にして稼ごうという新たな投資ですか!映画化も見越して。
さすが服部社長。視点が違います。尊敬します。
コスト的にはどれくらいかかってますか?
日本だとに栄養バランスとか考えて1頭あたり1日5000円の食費がかかると聞いてますが、月に換算すると15万くらい。年間200万程度の予算ですかね?
あと、年中食べ続ける動物なので、結構いろいろと大変ですよねぇ。あと場所代も。恵比寿でしたよね?新たな観光スポットの登場ですね!
並の社用車よりも全然コストがかかりつつ、でもエコな感じでアピール。いやー何度見てもすごいですねぇ。ベンチャーの勢いと環境への配慮を強く感じます。
さすが服部社長。すごい決断です!かっこいい!
今後のルーフルさんと象の涙の物語を楽しみにしています。
もしかして、それを「ルーフルと象」とかいう感動の大巨編の本にして稼ごうという新たな投資ですか!映画化も見越して。
さすが服部社長。視点が違います。尊敬します。
2. Posted by 恵比寿人S藤 2008年04月01日 21:11
服部社長、吹き出しました。
社長の先見性に同じく感動。
同じく恵比寿のベンチャーを経営している人間なので、私もたまに社用象今度借りに行きますね。(ルーフルさんもお借りしていいですか?)