2008年09月23日
◆日本の銀行の底力 《ニュースの視点.08-34号》/997
1000日まで残り4日!
今日は休日の為、誰に邪魔される事もなくゆっくり目覚ましせずに思いっきり寝ようと昨晩決め込んで寝たら、昼前に郵便屋さんが来るまで本当に寝続けてしまった…。なかなか疲れているらしい。。。
そんなこんなで昼前に起きてシャワーを浴びつつ、近所の中華屋で新聞片手にチャーハン食べていたら、その一面に仰天。
三菱UFJが、アメリカ5大証券会社の一角であるモルガン・スタンレーに9,000億出資。筆頭株主になる事が発表されました…。
そして野村ホールディングスも先日経営破綻したリーマン・ブラザーズのアジア太平洋部門を200億円で買収。。。
おぉぉぉ日本の金融・・・強いではないですか!??!
ちなみに当たり前ですが当然とんでもない話でして、、日経新聞の一面はこの2つのニュースが大きく枠を取りTOPニュース。麻生さんの話しは左端と言う状況です。
(そうなんですよ。。。
もう世界は無茶苦茶なんですよ。。。
なので、日本は総裁選とか、解散とかしている場合じゃないんですよ・・・
政治と経済一丸となって、日本のあるべき姿を大至急で模索すべき時なんですよ・・・
頼みますは・・・。政治家の皆様・・・。緊急事態なんだって・・・。)
・・・
と言う事で、、アメリカ5大証券会社ですが、このたった半年で3社が市場から退場していきました…。
そしてほぼ銀行に買収され、力付くでアメリカは銀行と証券のビジネス統合が進んだ訳ですが、、その金融再編に日本がこんなに大きな役回りを担うとは誰が想像したでしょう…。ジャパンマネー。全くオイルマネーに負けとらんではないですか。。
と言う事で
・ベアー ⇒ JPモルガン・チェースに買収
・メリルリンチ ⇒ バンク・オブ・アメリカに買収
・リーマン⇒ アジア太平洋が野村に買収され、米国事業が英バークレイズに買収
・モルガンスタンレー ⇒ 中国と日本(三菱UFJ)に出資を受けて救済され、
あとはゴールドマンサックスの動向だけです。
昔良く「突然ボスが外国人にー」とか言って外資系による日本企業買収がテーマになっていた訳ですが、、「突然ボスが日本人にー」と言う逆転現象も。
しかし、
もう何が起こっても驚かない社会になってしまいましたね。。
冒頭に郵便屋が来たといいましたが、ある書面が書留で今日来まして、色々印鑑を押さないと行けなかったのですが、
色々頭では理解していた事でも、こうして書面が届いたり、印鑑押したりすると、妙にいろんなことが実感として沸いてきて、ようやく現実のものとして捉えられたりするんだな…としみじみ。
それはともかく、
いずれにせよ、世界は変わっていく訳で、大きなうねりの中で我々は生きている訳で、新聞やニュースでは実感できない事ばかりで、出来る事はちょっとでも自分の人生をより良い方向に一日一日向けていく。そんな自分の周りの事しか個々人には出来ないのかもしれません。
そして前向きに進んでいく事が重要です。禍福同門なのだから。
さて、そんなこんなでお昼から会社に出動。
今日は休みの日ですが、今週かなり多忙の為
コネクティのメンバーは休出しているメンバーも多いです。
皆で頑張って行きましょう。
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」
今日は休日の為、誰に邪魔される事もなくゆっくり目覚ましせずに思いっきり寝ようと昨晩決め込んで寝たら、昼前に郵便屋さんが来るまで本当に寝続けてしまった…。なかなか疲れているらしい。。。
そんなこんなで昼前に起きてシャワーを浴びつつ、近所の中華屋で新聞片手にチャーハン食べていたら、その一面に仰天。
三菱UFJが、アメリカ5大証券会社の一角であるモルガン・スタンレーに9,000億出資。筆頭株主になる事が発表されました…。
そして野村ホールディングスも先日経営破綻したリーマン・ブラザーズのアジア太平洋部門を200億円で買収。。。
おぉぉぉ日本の金融・・・強いではないですか!??!
ちなみに当たり前ですが当然とんでもない話でして、、日経新聞の一面はこの2つのニュースが大きく枠を取りTOPニュース。麻生さんの話しは左端と言う状況です。
(そうなんですよ。。。
もう世界は無茶苦茶なんですよ。。。
なので、日本は総裁選とか、解散とかしている場合じゃないんですよ・・・
政治と経済一丸となって、日本のあるべき姿を大至急で模索すべき時なんですよ・・・
頼みますは・・・。政治家の皆様・・・。緊急事態なんだって・・・。)
・・・
と言う事で、、アメリカ5大証券会社ですが、このたった半年で3社が市場から退場していきました…。
そしてほぼ銀行に買収され、力付くでアメリカは銀行と証券のビジネス統合が進んだ訳ですが、、その金融再編に日本がこんなに大きな役回りを担うとは誰が想像したでしょう…。ジャパンマネー。全くオイルマネーに負けとらんではないですか。。
と言う事で
・ベアー ⇒ JPモルガン・チェースに買収
・メリルリンチ ⇒ バンク・オブ・アメリカに買収
・リーマン⇒ アジア太平洋が野村に買収され、米国事業が英バークレイズに買収
・モルガンスタンレー ⇒ 中国と日本(三菱UFJ)に出資を受けて救済され、
あとはゴールドマンサックスの動向だけです。
昔良く「突然ボスが外国人にー」とか言って外資系による日本企業買収がテーマになっていた訳ですが、、「突然ボスが日本人にー」と言う逆転現象も。
しかし、
もう何が起こっても驚かない社会になってしまいましたね。。
冒頭に郵便屋が来たといいましたが、ある書面が書留で今日来まして、色々印鑑を押さないと行けなかったのですが、
色々頭では理解していた事でも、こうして書面が届いたり、印鑑押したりすると、妙にいろんなことが実感として沸いてきて、ようやく現実のものとして捉えられたりするんだな…としみじみ。
それはともかく、
いずれにせよ、世界は変わっていく訳で、大きなうねりの中で我々は生きている訳で、新聞やニュースでは実感できない事ばかりで、出来る事はちょっとでも自分の人生をより良い方向に一日一日向けていく。そんな自分の周りの事しか個々人には出来ないのかもしれません。
そして前向きに進んでいく事が重要です。禍福同門なのだから。
さて、そんなこんなでお昼から会社に出動。
今日は休みの日ですが、今週かなり多忙の為
コネクティのメンバーは休出しているメンバーも多いです。
皆で頑張って行きましょう。
----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道」