2009年09月13日
Sony Dealers Conventionでソニー復活の力を感じた《プライベートとか.09-025号》/1296日
一昨日の土曜日は弊社メンバーの結婚式にお招き頂きまして
明治記念館での素敵な和風結婚式を堪能致しました。
夕方から夜に掛けての披露宴と言うのは初めての経験で
趣が深く、かがり火等がきれいで日本の無形的伝統美を実感したような気持ちです。
(↓和装で登場) (↓お色直しでドレスへ)


本日日曜日は昼から会社。
MTGをしまして、その後は夜中まで仕事。。。
中々忙しいシーズンです。
話は変わって先週金曜日にソニー様のディーラーズコンベンションに行きました。
これは法人向けの展示会な訳ですが、
今年もお招き頂きましてまず大変ありがとうございます。
そして非常に今年は良かった!
特にデジカメ。
私の同期のI君がブースのご説明を担当されていまして、すっかり1から100までご紹介いただきましたが、素直にすごいと思えました。
3つ程いいなと思った機能として
1)暗闇でも綺麗に撮影出来る
2)パノラマ映像が簡単に撮影出来る(カメラを振るだけのスイングパノラマ)
3)デジカメが勝手にベストショットで撮影してくれる(パーティーショット)
と言う辺りの機能群でして、それを実現しているのはソニーが誇るCMOSセンサー。
1回の撮影で高速に複数毎の同時撮影をし、それを重ね合わせる事が可能。
それにより
・暗闇時の撮影に起こる、画面の粗い部分を、複数毎のベスト部分だけを合成させることで、綺麗な映像を実現(説明方法が合っているか分かりませんが)
・同じく重ね合わせてつなぎ目の違和感を自動補正することで簡単にパノラマ写真を合成
と言う事を実現。後は顔認識センサーで昨年は笑顔を認識して自動シャッターを押す「スマイルショット」を実現していたソニーカメラは、今年はそれを応用し人の顔を認識しながら、写真上のベストな構図に嵌ると自動的にシャッターを押すことでパーティーショットに繋げている。
技術で欲しいものを作り出しているソニーの底力を感じさせてくれる商品だと強く認識した次第です。素晴らしい。
その他ハンディカムや、TVのアプリキャスト辺りもとっても素敵だったし(アプリキャストの説明ブースでは、B&P時代にお世話になったH先輩に久しぶりにお会いし熱弁をお伺いできました。ありがとうございました!)
あと、意外に3Dのソニーの映像制作に関してかなり驚愕した次第です。
(リアルタイムに3D画像をキャスティングしていました。例えばサッカーのようなライブ中継も飛び出す3D映像として楽しめてしまう訳です。かつリアルタイムの3D映像の上にCG等を合成し、あぁ・・・未来世界・・・と思える世界観を実感。元々B2B出身なので、これはあそこに売れるな。。。とかあの博物館とかいいんじゃないか・・・とソリューションのアイディアが頭に浮かびまくります。
そうした中ネットサービスで唯一展示?されていたのがソーシャルマップサービスPetaMap!
素晴らしい。
先日はPSP上で使えるようになったと報道があり、大きなNEWSにもなっていました。(報道内容はこちら)
今年はソニーは改めてネットとハードの連携を大きく歌っている年です。
実際にこうしたソリューションがその中で出てくる事で方向性が実感できますよね。
その意味でも今後とも目が話せません。PSPやNav-U等のガジェットをお持ちの人はだんだん地図サービスとして必需品になってくるような予感が大きくしました。是非皆様PetaMapで秋の行楽シーズンをお楽しみ下さい!(私は概ね仕事ですが)
SONYのDealers Conventionに関しては こちらに詳しく記載されています。
(↓展示会場風景) (↓PetaMapブース)


----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道
明治記念館での素敵な和風結婚式を堪能致しました。
夕方から夜に掛けての披露宴と言うのは初めての経験で
趣が深く、かがり火等がきれいで日本の無形的伝統美を実感したような気持ちです。
(↓和装で登場) (↓お色直しでドレスへ)


本日日曜日は昼から会社。
MTGをしまして、その後は夜中まで仕事。。。
中々忙しいシーズンです。
話は変わって先週金曜日にソニー様のディーラーズコンベンションに行きました。
これは法人向けの展示会な訳ですが、
今年もお招き頂きましてまず大変ありがとうございます。
そして非常に今年は良かった!
特にデジカメ。
私の同期のI君がブースのご説明を担当されていまして、すっかり1から100までご紹介いただきましたが、素直にすごいと思えました。
3つ程いいなと思った機能として
1)暗闇でも綺麗に撮影出来る
2)パノラマ映像が簡単に撮影出来る(カメラを振るだけのスイングパノラマ)
3)デジカメが勝手にベストショットで撮影してくれる(パーティーショット)
と言う辺りの機能群でして、それを実現しているのはソニーが誇るCMOSセンサー。
1回の撮影で高速に複数毎の同時撮影をし、それを重ね合わせる事が可能。
それにより
・暗闇時の撮影に起こる、画面の粗い部分を、複数毎のベスト部分だけを合成させることで、綺麗な映像を実現(説明方法が合っているか分かりませんが)
・同じく重ね合わせてつなぎ目の違和感を自動補正することで簡単にパノラマ写真を合成
と言う事を実現。後は顔認識センサーで昨年は笑顔を認識して自動シャッターを押す「スマイルショット」を実現していたソニーカメラは、今年はそれを応用し人の顔を認識しながら、写真上のベストな構図に嵌ると自動的にシャッターを押すことでパーティーショットに繋げている。
技術で欲しいものを作り出しているソニーの底力を感じさせてくれる商品だと強く認識した次第です。素晴らしい。
その他ハンディカムや、TVのアプリキャスト辺りもとっても素敵だったし(アプリキャストの説明ブースでは、B&P時代にお世話になったH先輩に久しぶりにお会いし熱弁をお伺いできました。ありがとうございました!)
あと、意外に3Dのソニーの映像制作に関してかなり驚愕した次第です。
(リアルタイムに3D画像をキャスティングしていました。例えばサッカーのようなライブ中継も飛び出す3D映像として楽しめてしまう訳です。かつリアルタイムの3D映像の上にCG等を合成し、あぁ・・・未来世界・・・と思える世界観を実感。元々B2B出身なので、これはあそこに売れるな。。。とかあの博物館とかいいんじゃないか・・・とソリューションのアイディアが頭に浮かびまくります。
そうした中ネットサービスで唯一展示?されていたのがソーシャルマップサービスPetaMap!
素晴らしい。
先日はPSP上で使えるようになったと報道があり、大きなNEWSにもなっていました。(報道内容はこちら)
今年はソニーは改めてネットとハードの連携を大きく歌っている年です。
実際にこうしたソリューションがその中で出てくる事で方向性が実感できますよね。
その意味でも今後とも目が話せません。PSPやNav-U等のガジェットをお持ちの人はだんだん地図サービスとして必需品になってくるような予感が大きくしました。是非皆様PetaMapで秋の行楽シーズンをお楽しみ下さい!(私は概ね仕事ですが)
SONYのDealers Conventionに関しては こちらに詳しく記載されています。
(↓展示会場風景) (↓PetaMapブース)


----------------------------------------------
◇起業家ブログ(頑張って順位上げたし)
◇社長ブログランキング(こちらは兆し無し・・・。)
◆服部のBlogはこちら
◆CNET版はこちら「ビジネスリーダーズブログ」
◆東洋経済コラムはこちら「ソニーチルドレン、上場への道